ココロの疲労が取れないなら、カラダも疲労させましょう!公開日:2016年3月24日Ten整体塾ココロの話健康一般 ども、Tenです。 昨日、部分疲労と全体疲労のお話を書きましたが、どうでしたか? なかなか疲労感が取れないっていうのは、疲労が部分に偏ってるから。 だから、部分が疲れてたら全体を疲れさせてやることで、カラダに自分から勝手 […] 続きを読む
疲れが取れないな?っておもったら・・・、部分疲労と全体疲労のお話公開日:2016年3月23日Ten整体塾健康一般 ども、Tenです。 今日はちょっと久しぶりに真面目なお話でも書いてみようと思います。 最近ってわけでもないけど、当院に来る人は慢性的な疲労感を持ってる人が非常に多いんです。 慢性症状専門とかって言ってるから当たり前っちゃ […] 続きを読む
もう先週の話ですが、エキスパートコースの3回目がありました。公開日:2016年3月22日セミナー ども、Tenです。 もう1週間以上たっちゃいましたが、前々回の日曜日にはエキスパートコースの3回目のセミナーがあったんです。 ってことで、ちょびっとレポートでも。 最初は基本的なお話の復習と、 とってもとっても大事なカラ […] 続きを読む
知多半島に行ってきたの巻公開日:2016年3月21日諸々 2016 ども、Tenです。 最近、日曜日はセミナー続きで5月までお休みないかなと思ってたら、 何故だかこの日曜日はポッカリとお休みだったので、 久しぶりにお出かけしてみました。 嫁ちゃんから 「海が見た~い!」 ってリクエストが […] 続きを読む
健康的なうんちの話公開日:2016年3月2日Ten整体塾健康一般 こんにちは! 慢性的なカラダの痛みや自律神経のバランスから来る不調にお悩みの方のための、 武術の技と脳の反射システムを利用したソフトで痛くない当院オリジナルの整体GP法で、ココロとカラダのバランスを整える、Ten整体院院 […] 続きを読む
話題?の「病院で教わった『肩こりによく効く体操』-完全版-」っていうのが思いの外良かったので紹介してみる。公開日:2016年3月1日Ten整体塾健康一般 ども、Tenです。 たまたま見つけたこの体操。 なかなかよい感じなので紹介しておきます。 すごくカンタン~! しかも、絵で書いてあるから分かりやすいんだよね~。 それこそこのままお客さんに印刷してあげれちゃうって良いよね […] 続きを読む
昨日はマスターコースの2回目でした~!!公開日:2016年2月15日セミナー ども、Tenです。 いや~、昨日はビックリするぐらい暑かったですね~。 ホント、久しぶりに車のエアコン、クーラーの方入れましたよ。 こんなに良い天気なのでどっかに遊びにでも行きたい気分でしたが・・・、 そこをグッとこらえ […] 続きを読む
セミナー続きの3日間~!公開日:2016年2月1日セミナー諸々 2016 ども、Tenです。 なんだか最近セミナーの話ばっかりですが、 先週末も実はセミナーでした、 金曜日は夕方から名古屋で毎月恒例の勉強会。 そして土曜日は東京でセミナー。 金曜日夕方時点の天気予報では、夜中に雪が降って交通機 […] 続きを読む
日曜日はGP法のエキスパートコース1回目のセミナーでした~!!公開日:2016年1月26日セミナー ども、Tenです。 先日の日曜日はGP法の新たなコース、エキスパートコースの1回目のセミナーがありました。 今回も良いメンバーが揃いましたよ~。 大雪が降るかもしれないってことで、みんな会場に無事に来れるんだろうか?って […] 続きを読む
GP法エキスパートコース最終回が有りました!公開日:2016年1月19日セミナー ども、Tenです。 先日の日曜日は、GP法セミナーの最終回がありました。 最終回は、全身の連環をつかっての、一度に全身を緩める方法と、その検査法。 今までのGP法の個別のやり方が、最後にこれでひとまとまりになるので、さら […] 続きを読む
先週の日曜日は、カラダの使い方稽古会&新年会~!公開日:2016年1月19日セミナー諸々 2016 ども、Tenです。 しばらく書いてない間に色々あったんですが、 先々週の日曜日は、久しぶりにカラダの使い方稽古会をやりました! たまにやってるんですが、施術家向けのカラダの使い方の基本をお伝えしながら一緒に稽古をする会。 […] 続きを読む
今年1年ありがとうございました!公開日:2015年12月31日諸々 2015 ども、Tenです。 なんだかあっという間に大晦日。 もうすぐ来年になっちゃいますね~。 Tenも28日までで仕事納め、 29日は嫁ちゃんとお伊勢さんにお礼参りに行ってきました。 途中、四日市の辺りで入ったまぐろレストラン […] 続きを読む
しいたけ初収穫~!!公開日:2015年12月25日諸々 2015 ども、Tenです。 久しぶりに連投ですが・・、 実は、数日前からシイタケ作りに挑戦してました。 つっても、菌床のキットを買ってきて玄関に置いてるだけなんですけどね。(^_^;) 設置して何日目かな?ようやく大きくなってき […] 続きを読む
メリークリスマス~!そして、年末年始のお知らせ。公開日:2015年12月25日諸々 2015 ども、Tenです。 あっという間にクリスマス~。 イブイブの23日は年末嫌がらせセミナー。 なかなか深い内容で、またまたレベルアップして帰ってきました。 おかげで昨日と今日は結構切れの良い施術が出来た気がします。(^^) […] 続きを読む
【Ten整体塾】カラダの稽古会と新年会のお知らせ!公開日:2015年12月9日セミナー ども、Tenです。 ちょっとブログの更新をサボってる間に12月もどんどん過ぎていっちゃいますね~。 Tenは先週、ものすごく久しぶりに風邪を引いちゃって、 予約のお客さんには申し訳なかったですが、全てキャンセル、稽古もお […] 続きを読む
クレベリンを全て撤去しました。-喉が痛くなる、咳が出るなどの副作用公開日:2015年11月27日健康一般諸々 2015 こんにちは! 慢性的なカラダの痛みや自律神経のバランスから来る不調にお悩みの方のための、 武術の技と脳の反射システムを利用したソフトで痛くない当院オリジナルの整体GP法で、ココロとカラダのバランスを整える、Ten整体院院 […] 続きを読む
懐かしい人たちとの再会公開日:2015年11月23日セミナー ども、Tenです。 昨日は名古屋でJSC東海支部主催のセミナーに参加してきました。 講師ははるばる九州から来られた荒木先生。 同業の先生方ならきっと見たことのある、このブログの先生ですね。(^_^) 実は僕、荒木先生のセ […] 続きを読む
数を数えてやってるうちは施術も武術も上達しない。公開日:2015年11月19日Ten整体塾整体の話題武術 ども、Tenです。 僕は古流の剣術をやってますが、自分の上達のために一番大事なのは1人稽古です。 で、その中でも一番大事なのは素振りだと思ってます。 昔、素振りを何回やったとかって得意気に言う人がいたんですよね。 「1日 […] 続きを読む
からまったネックレスを解くのと慢性症状の施術って似てるよね公開日:2015年11月18日Ten整体塾整体の話題 ども、Tenです。 先日、うちの嫁ちゃんのネックレスが絡まってほどけなくなっちゃったっていうレスキュー依頼が。 自分で解こうとしたけどギブアップってことで僕が解こうとしたんですが・・・、 これ、結構大変ですね。 かなり苦 […] 続きを読む
手技療法家が剣術などの古流武術をやると良いワケは?公開日:2015年11月7日Ten整体塾整体の話題武術 ども、Tenです。 今日はこんなネタで。 Tenは19才から新陰流という剣術をやってまして、 今は自分の稽古場をもって何人かにお教えしているんですが、 この参加者のほとんどが手技療法家なんですね。 Tenが過去に参加した […] 続きを読む
更年期のホットフラッシュが劇的に改善!花月操法すごいね~。公開日:2015年11月6日Ten整体塾整体の話題 こんにちは! 慢性的なカラダの痛みや自律神経のバランスから来る不調にお悩みの方のための、 武術の技と脳の反射システムを利用したソフトで痛くない当院オリジナルの整体GP法で、ココロとカラダのバランスを整える、Ten整体院院 […] 続きを読む
昨日は奈良の信貴山に久しぶりに行ってきました〜!公開日:2015年11月2日諸々 2015 ども、Tenです。 11月になりましたね〜。 Tenは明日が結婚式記念日。 平日はさすがに休めないし、日曜日も今回をのぞいたら来年の春までセミナーとかがビッシリ詰まっててお休み取れるのが昨日しかなかったんです。 って事で […] 続きを読む
Ten整体院の整体師が一人増えました!公開日:2015年10月29日諸々 2015Ten整体院からのお知らせ ども、Tenです。 もしかしたら気がついてる人は気がついてるかもしれませんが、 こっそりスタートしてます。 Ten整体院のホームページのネット予約のページで、 今まではいきなりコースの選択になってたのが、 その前にスタッ […] 続きを読む
昨日はセミナー、なかなか良かったです。公開日:2015年10月26日諸々 2015 ども、Tenです。 昨日は名古屋でとあるセミナーに参加してきました。 毎月1回、前12回で1年かけて学ぶセミナーなんですが、 先月は自分のセミナーと日程が被っちゃって参加できなかったんですよね。 なので久しぶりの参加。 […] 続きを読む
カタの重要性-初心から熟練者までだれでも大事な基本のカタ!公開日:2015年10月22日Ten整体塾武術 ども、Tenです。 今日はTenがやってる新陰流のお話をちょっと書いてみようかな? Tenがやってる 新陰流って、戦国時代から伝わって、尾張藩のご流儀として江戸時代を過ごし現代にまで伝わってる古い剣術なんですが、 この新 […] 続きを読む
GP法の背景と考え方(その2)公開日:2015年10月21日Ten整体塾整体の話題 ども、Tenです。 今回は随分前に書いた記事の続きです。 いや~、すぐに書こうと思ってたんですがバタバタしてる間に続きがなかなか書けませんでしたが、ボチボチいきますね。 ということで、前回は、 「人って、カラダもココロも […] 続きを読む
伝説の器械、神経波磁力線発生器を買っちゃいました!公開日:2015年10月17日健康一般諸々 2015 こんにちは! 慢性的なカラダの痛みや自律神経のバランスから来る不調にお悩みの方のための、 武術の技と脳の反射システムを利用したソフトで痛くない当院オリジナルの整体GP法で、ココロとカラダのバランスを整える、Ten整体院院 […] 続きを読む
昨日一昨日は稽古三昧~。公開日:2015年10月13日諸々 2015 ども、Tenです。 連休終わっちゃいましたね~。 Tenはこの連休は新陰流の稽古三昧。 東京からK師範とその仲間たちをお呼びしての稽古会でした。 いや~、普段の自分の稽古不足がたまらないね。 変なところが筋肉痛ですよ。 […] 続きを読む
生甘酒で、腸内環境を整えよう!公開日:2015年10月1日Ten整体塾栄養の話 こんにちは! 慢性的なカラダの痛みや自律神経のバランスから来る不調にお悩みの方のための、 武術の技と脳の反射システムを利用したソフトで痛くない当院オリジナルの整体GP法で、ココロとカラダのバランスを整える、Ten整体院院 […] 続きを読む
連休はセミナー三昧! - 妊婦さんのための整体のセミナーに行ってきました。公開日:2015年9月24日整体の話題 ども、Tenです。 連休終わっちゃいましたね〜。 この連休は、Tenはセミナーづくしでした。 日曜日はGP法のマスターコースのセミナー3回目。 だいぶ良い感じでできました~。 そして月火の2日間は、これまた同じ会場で妊婦 […] 続きを読む
先日の日曜日はGP法の基礎セミナーやってました~。公開日:2015年9月16日セミナー ども、Tenです。 ちょっと久し振りの書き込みになっちゃいましたね。 実は先週の土曜日くらいからパソコンの調子が悪く・・・、 セミナーから帰ってきたらパソコンがフリーズしまくりで、一度は諦めたんだけど、 試行錯誤のすえな […] 続きを読む
バイノーラルビートが聴けるスマホアプリ見つけた!-Genilax公開日:2015年9月11日整体の話題 こんにちは! 慢性的なカラダの痛みや自律神経のバランスから来る不調にお悩みの方のための、 武術の技と脳の反射システムを利用したソフトで痛くない当院オリジナルの整体GP法で、ココロとカラダのバランスを整える、Ten整体院院 […] 続きを読む
椅子の座面の張替えをしてもらっちゃった。(^^)公開日:2015年9月10日諸々 2015 ども、Tenです。 施術室でいつもTenが座ってる椅子、 ここに引っ越してきた頃に買ったものなんですが、 流石に何年も使ってると座面の合皮がボロボロになってきてたんです。 で、新しいのに買い換えようかなとネットで検索して […] 続きを読む
日曜日は勉強会と残暑払いでした!公開日:2015年9月1日セミナー ども、Tenです。 先日の日曜日は、毎年恒例の残暑払い、そしてその前に勉強会をやってました。 毎年夏と冬に企画してるんですが、 Tenのセミナーに過去に参加したことのある人なら誰でも参加できる大サービス企画で、 なんと会 […] 続きを読む
【Ten整体塾セミナー参加者限定企画】勉強会と暑気払いのお知らせ公開日:2015年8月12日セミナー ども、Tenです。 暑い毎日ですが、毎年恒例の暑気払いをやろうかと思って色々日程調整したら・・・、 今年は8月の最終日曜になりました。 暑気払いって言うよりは残暑払いですね。 そして、それに合わせて勉強会をやります! 毎 […] 続きを読む
GP法の背景と考え方(その1)公開日:2015年8月12日Ten整体塾セミナー整体の話題 ども、Tenです。 今日はちょっとTenが普段使ってるGP法についてつらつらと書いてみようかと想います。 人って、カラダでもココロでも、全て常により良い状態に向かって変化していくように出来ています。 つまり、 脳はカラダ […] 続きを読む
オリーブ葉茶に興味津々公開日:2015年8月7日Ten整体塾栄養の話 ども、Tenです。 ちょっと前の某勉強会で、オリーブの話が出たんです。 ピロリ菌をやっつけるのに、色々やってダメだったら、オリーブで云々みたいな話。 へ~って感じですよね。 で、 「家庭で手軽に出来そうなのって葉っぱから […] 続きを読む
肩こり・腰痛どころかあらゆる症状が良くなるかも?皇法医学・平田内蔵吉の「平田式中心強健術」公開日:2015年8月5日Ten整体塾健康一般整体の話題 こんにちは! 慢性的なカラダの痛みや自律神経のバランスから来る不調にお悩みの方のための、 武術の技と脳の反射システムを利用したソフトで痛くない当院オリジナルの整体GP法で、ココロとカラダのバランスを整える、Ten整体院院 […] 続きを読む
砂糖の話4公開日:2015年8月3日栄養の話 糖分のお話を数回に分けて書いてきましたが、前回、血中のブドウ糖の濃度を一気に上げないためにということでGI値のお話を書きました。 このGI値の低いものに果糖があります。 他の糖分に変えて果糖を取ることで血中のブドウ糖濃度 […] 続きを読む
砂糖の話3公開日:2015年8月1日栄養の話 砂糖について前回まで色々書いてきましたが、今回はじゃあどんなものから糖分を取ればよいのか?と言うことについて書いていきたいと思います。 糖分は脳にとって唯一の栄養源ですから無くてはならないものです。 問題と成るのは急激に […] 続きを読む
砂糖の話2公開日:2015年7月29日栄養の話 カラダのエネルギー源というと糖分になるわけですが、特に脳に関して云えば他の器官と異なり血液中のブドウ糖からしかエネルギーを得ることが出来ません。 この濃度(血糖値)が下がると脳の機能低下を招くわけですが、では多ければよい […] 続きを読む
日曜日は海の幸ツアーに鳥羽まで行ってきた!公開日:2015年7月28日諸々 2015 ども、 ふくらはぎが筋肉痛で歩くのも辛いTenです。(^^) 日曜日は、嫁ちゃんのお誕生日祝いって事で、 鳥羽まで行ってきました〜。 まずは、岩牡蠣食べた〜い! って事で、 パールロードの途中にあるお店へ突撃〜。 岩牡蠣 […] 続きを読む
砂糖の話1公開日:2015年7月27日栄養の話 前回ペットボトル症候群について書いてきましたが、今回からそれにも関連する砂糖について書いてみようと思います。 実は砂糖、カラダにとって非常に大事なものでありながら、摂り過ぎによる弊害も非常に大きいものです。 これからこの […] 続きを読む
ペットボトル症候群公開日:2015年7月25日Ten整体塾栄養の話 すっかり猛暑続きで暑い毎日ですが、体調などは崩してませんか? これだけ暑いと、ついつい冷たい飲み物をゴクゴクと飲んでしまったりしますね。 皆さんはペットボトル症候群という話を聞いたことがありますか? ペットボトルに入った […] 続きを読む
ビリーフまとめ公開日:2015年7月21日Ten整体塾ココロの話 さて、脳のリソースを増やす方法を理解するというテーマで今まで色々と解説してきました。 前回まで「ビリーフ」について書いて来ましたがそろそろまとめて行きたいと思います。 人は色んなビリーフを持っていますが、その多くは小さい […] 続きを読む
カラダの使い方の基礎-空間固定公開日:2015年7月20日Ten整体塾セミナー整体の話題 ども、Tenです。 ここは整体師や手技療法家の方も読んでると思うので、久し振りにこんなお話でも。 整体や手技療法には、それこそ星の数ほどのテクニックがありますよね。 ですが、スゴイ先生の実際の技術というか施術を見ると、 […] 続きを読む
一子相伝のべき(2)公開日:2015年7月19日ココロの話 さて、脳のリソースを増やす方法を理解するというテーマで今まで色々と解説してきました。 今回も「ビリーフ」について、「ベキ」の続きです。 人は誰でも「○○するべき」っていう思い込みや信念(ビリーフ)を持っています。 ですが […] 続きを読む
一子相伝の「べき」(1)公開日:2015年7月17日ココロの話健康一般 さて、脳のリソースを増やす方法を理解するというテーマで今まで色々と解説してきました。 今回も「ビリーフ」についての続きです。 前回まで「○○してはいけない」というリミッティングビリーフについて書いて来ましたが、 今回は […] 続きを読む
ビリーフ(3)公開日:2015年7月15日ココロの話健康一般 さて、脳のリソースを増やす方法を理解するというテーマで今まで色々と解説してきました。 今回は「ビリーフ」についての続きです。 ビリーフというのは、過去の経験などから「こうしなければいけない」「こうあるべきだ」と感じている […] 続きを読む
ビリーフ(2)公開日:2015年7月13日ココロの話健康一般 さて、脳のリソースを増やす方法を理解するというテーマで今まで色々と解説してきました。 前々回までは「潜在意識は否定語を理解しない」ということや「肯定的意図」について、 前回から「ビリーフ」について書いています。 ビリーフ […] 続きを読む
ビリーフ(1)公開日:2015年7月11日ココロの話健康一般 さて、脳のリソースを増やす方法を理解するというテーマで今まで色々と解説してきました。 前回まで「潜在意識は否定語を理解しない」ということや「肯定的意図」について解説しましたが、 今回からは「ビリーフ」について書いていこう […] 続きを読む
肯定的意図公開日:2015年7月9日Ten整体塾ココロの話健康一般 さて、脳のリソースを増やす方法を理解するというテーマで今まで色々と解説してきました。 前回まで「潜在意識は否定語を理解しない」ということを解説しましたが、 今回からは「肯定的意図」と「ビリーフ」について順番に書いていこう […] 続きを読む
するな!はやれ!と一緒(4)公開日:2015年7月7日ココロの話 前回まで「潜在意識は否定語を理解しない」ということを書いてきました。 潜在意識と表層意識が喧嘩したら潜在意識が勝ってしまうので、 「ダメだダメだ」 って一生懸命思っているほどに、無意識的にやってしまう。 「○○するな!」 […] 続きを読む
するな!はやれ!と一緒(3)公開日:2015年7月6日ココロの話 前回、前々回と、「潜在意識は否定語を理解しない」ということを少し書きましたが今回はその続きです。 「○○しなさい!」 っていうのは表層の意識も潜在意識も一致して、嫌なら嫌って言えるんですが、 「○○するな!」 っていうの […] 続きを読む
するな!はやれ!と一緒(2)公開日:2015年7月5日ココロの話 前回、「潜在意識は否定語を理解しない」ということを少し書きましたが今回はその続きです。 まずは前回に引き続き、いくつか例を上げてみます。 シーン2) ゴルフやってて、周りの人から、 周り「あそこに池があるからあっちには打 […] 続きを読む
するな!はやれ!と一緒(1)公開日:2015年7月4日ココロの話 前回まで、パソコンのメモリに例えて脳のリソースについて書いてきましたが、 今回からはそのリソースが足りなくなる一番の原因について何回かに分けて書いて行こうと思います。 その前に、必要な知識がいくつかあるので順番に解説して […] 続きを読む
頭で考えるんじゃない!ハートで感じるんだっ!ってことで・・・、バイオダイナミクス、フェーズ7のセミナーに行ってきました!公開日:2015年7月3日諸々 2015 ども、Tenです。 今週の前半はちょっとお休みをいただいて、 大磯ロングビーチまで行ってきました~! もちろん遊びにじゃなくって、セミナーですよ。 月曜日の朝に出発~。 新幹線に久し振りに乗りました。 今回は行き先が小田 […] 続きを読む
リソースが足りません(3)公開日:2015年6月27日ココロの話 前回の続きです。 >リソースが足りません(1) >リソースが足りません(2) >リソースが足りません(3) <--今回ココ 人のもつエネルギー、いわゆる「活力」ってパソコンのリソースってことと同じと考えると理解しやすいで […] 続きを読む
リソースが足りません(2)公開日:2015年6月26日健康一般 前回の続きです。 >リソースが足りません(1) >リソースが足りません(2) <--今回ココ >リソースが足りません(3) 人のもつエネルギー、いわゆる「活力」つてパソコンのリソースつてことと同じと考える と理解しやすい […] 続きを読む
リソースが足りません(1)公開日:2015年6月25日健康一般 今回からはカラダとココロのエネルギー、「活力」ってなんなの?ってことについて何回かに分けて書いてみたいと思います。 >リソースが足りません(1) <--今回ココ >リソースが足りません(2) >リソースが足りません(3) […] 続きを読む