一番大事なこと(極意)は一番最初に伝える。-基本の中に極意がある?-最初にやることが一番大事だよ。 公開日:2019年10月25日 Ten整体塾整体の話題武術 こんにちは! 慢性的なカラダの痛みや自律神経のバランスから来る不調にお悩みの方のための、 武術の技と脳の反射システムを利用してココロとカラダのバランスを整えるGP法のTen整体院院長のTenです。 今日は、極意は一番最初 […] 続きを読む
武術はやった方が良いですか?と聞かれますが・・・、そんなあなたもラーメン屋ならどこに行っても美味いとは思わないですよね? 公開日:2019年10月23日 Ten整体塾整体の話題武術 こんにちは! 慢性的なカラダの痛みや自律神経のバランスから来る不調にお悩みの方のための、 武術の技と脳の反射システムを利用してココロとカラダのバランスを整えるGP法のTen整体院院長のTenです。 最近整体やってる人にこ […] 続きを読む
1万の法則-何の上達にも近道はあるけどワープは出来ないよ。 公開日:2016年12月20日 Ten整体塾セミナー整体の話題武術 ども、Tenです。 さて、今日のテーマは、1万の法則。 皆さんは 1万時間の法則って聞いたことありますか? マルコム・グラッドウェルの「天才-成功する人々の法則」って本に出てくる話で、 かなり色んな人に引用されてるのでも […] 続きを読む
プライマリー以外に注目すると逆効果にも?!-制約理論2(ザ・ゴール) 公開日:2016年12月4日 Ten整体塾セミナー整体の話題武術 ども、Tenです。 さて、今日は前回の続き、制約理論のお話をもう少ししてみようかな? 前回、制約理論のお話を書いてみましたが、いかがでしたか? 結構面白いので、もうちょっと詳しく書いてみますね。 制約理論っていうのは、 […] 続きを読む
一番大元の原因(プライマリー)を探せ!-制約理論(ザ・ゴール) 公開日:2016年12月2日 Ten整体塾セミナー整体の話題武術 ども、Tenです。 さて、今日は、制約理論ってお話を。 「ザ・ゴール」という本がありますが、ご存知ですか? Tenは随分前にススメられて読んだんですが、 最近はマンガも出てるんですね~。 もちろんマンガも読みました。(^ […] 続きを読む
姿勢を正す=ニュートラルになる事-整体でも武術でも大事なこと。 公開日:2016年3月30日 Ten整体塾セミナー整体の話題武術 ども、Tenです。 先日つらつらと考えてたときに覚書で書いてた内容をアップしちゃいます。 ちょっとまとまりない文章ですが・・・。(^_^;) GP法では、 姿勢を正す、立身中正って事をよく言っていて、セミナーでもやってい […] 続きを読む
数を数えてやってるうちは施術も武術も上達しない。 公開日:2015年11月19日 Ten整体塾整体の話題武術 ども、Tenです。 僕は古流の剣術をやってますが、自分の上達のために一番大事なのは1人稽古です。 で、その中でも一番大事なのは素振りだと思ってます。 昔、素振りを何回やったとかって得意気に言う人がいたんですよね。 「1日 […] 続きを読む
手技療法家が剣術などの古流武術をやると良いワケは? 公開日:2015年11月7日 Ten整体塾整体の話題武術 ども、Tenです。 今日はこんなネタで。 Tenは19才から新陰流という剣術をやってまして、 今は自分の稽古場をもって何人かにお教えしているんですが、 この参加者のほとんどが手技療法家なんですね。 Tenが過去に参加した […] 続きを読む
カタの重要性-初心から熟練者までだれでも大事な基本のカタ! 公開日:2015年10月22日 Ten整体塾武術 ども、Tenです。 今日はTenがやってる新陰流のお話をちょっと書いてみようかな? Tenがやってる 新陰流って、戦国時代から伝わって、尾張藩のご流儀として江戸時代を過ごし現代にまで伝わってる古い剣術なんですが、 この新 […] 続きを読む
カタは氷のようなもの。 - 昔々、そんなたとえ話で説明した琉球空手の先生がいたそうですが・・・、 公開日:2015年5月9日 Ten整体塾セミナー整体の話題武術 ども、Tenです。 Tenは新陰流という古流の剣術の稽古会をやってたり、Tenが作ったオリジナルのGP法という整体手技のセミナーをやってたりするわけですが、そこに参加している人たちにも参考になる話をこれからボチボチと書い […] 続きを読む
ゆっくり動くことで精度を上げる。-武術も整体も精度が大事なんです。 公開日:2015年3月21日 Ten整体塾武術 ども、Tenです。 Tenがやってる新陰流という剣術の先日の稽古の時、 最近伸び盛りなS君に、Wさんがアドバイスしてたのを聞いててなかなか勉強になった。 初心者は○○○○でごまかす 初心者には誰でもありがちというか、多分 […] 続きを読む
初心者から達人への階段-ドレイファスモデル 公開日:2014年3月16日 Ten整体塾お役立ちセミナー整体の話題武術 こんにちは! 慢性的なカラダの痛みや自律神経のバランスから来る不調にお悩みの方のための、 武術の技と脳の反射システムを利用したソフトで痛くない当院オリジナルの整体GP法で、ココロとカラダのバランスを整える、Ten整体院院 […] 続きを読む
見ないで観る、感じないで観じる 公開日:2013年3月22日 Ten整体塾整体の話題武術諸々 2015 春ですねぇ。 今まで結構重荷だったことが一段落して随分落ち着いてきた今日このごろ、 ココロに余裕が出てきたのもあるのかもしれないけど、最近ちょっと感覚が変わってきたみたいで、 なんとなくもう少しで何か掴めそうな微妙な感じ […] 続きを読む
武士は右側通行説はちょっと違うかもね。 公開日:2010年8月9日 武術 先日、武士は左側通行じゃなくて右側でしょって話を書きましたが・・・、 その中で、 「行き違いと言ったら右側通行で相手を左に見て行き違うのが常識というか、必ずカタとかはそうなってます。」 って書いたんですが・・・、 その後 […] 続きを読む
武士は左側通行なんてガセネタを 公開日:2010年8月7日 武術 今日もまたテレビで言ってたんですが、 「江戸時代の武士は左に刀を差していたので鞘がぶつからないように左側通行だった。」 って言ってたんですよね。 結構この説って信じられてるようで、随分前にある人が自慢げにその説を披露して […] 続きを読む
東京日記 公開日:2009年9月14日 武術諸々 2009 土日と東京に行ってました~! 今回は久しぶりにセミナー以外で遠出です。(^^) 武術の稽古でした~。 ホントは昼からどこか公園ででもって最初は思ってたんですが、雨ってこともあってそれは中止、 時間が出来たのでT君と待ち合 […] 続きを読む
極意は目の上のマツゲ 公開日:2009年4月1日 Ten整体塾武術 確か円明流の兵法歌にあったと思うんだけど、 そのこころは、 「こんなに近くにあるのに見えない!」 大事なものって当たり前のようにものすごく身近にあって、でも普段は見えないんですよね~。 それがスコトーマで見えなくなっちゃ […] 続きを読む
礼法 公開日:2008年10月9日 武術 ネットを色々とさまよってたらこんなサイトを見つけました。 「礼法教室」 小笠原流礼法の教室らしいんですが、これ、面白そうですね~。 っていうか、懐かしい感じ。(^^) 実は、学生時代にTenも小笠原流の礼法をベースにした […] 続きを読む
武術の講習会 公開日:2006年10月16日 武術 に昨日行ってきました! 今回はサバキの練習が中心でしたが、こういう稽古は今まであまりまじめにやったことがないのと、とっても分かりやすく教えていただいたので、とっても勉強になりました。 もう少しこういう稽古を積まなくっちゃ […] 続きを読む
本質的なことは 公開日:2006年5月12日 武術 ずいぶん前に来た神田某氏のメルマガにこんなフレーズがあった。 「本質的な内容になればなるほど、わかるひとは少ない」 これ、まさにそうなんですよね~。 武術の話で言えば、古流の武術なんて特に、わかる人にしかわからない世界で […] 続きを読む
魔都東京日記 -武術編 公開日:2006年4月30日 武術 今回は、整体のセミナーに出席のために東京に行ったのですが、予定を早めて3日前に東京入りして、武術の稽古もしてきたのです。 22日、某Ka先生との稽古の為東京の某公園へ。 どうもこの日は体育館が取れずに稽古休みだったらしい […] 続きを読む
盛りの極めなり 公開日:2005年12月15日 セミナー整体の話題武術 世阿弥によると、ちょうど僕の年代って「盛りの極め」な時期なんですね。 前にも書いたことありますが、多くの有名な流儀を起こした人ってこの位の年代の人が多いし、高名な武術家もこの頃に発奮して後世に名を残した人って多いですね。 […] 続きを読む
敵になると云ふ事 公開日:2005年10月14日 武術 ちょっと前に、ここにお邪魔した時に、インタビューゲームというのを初体験しました。 このインタビューゲーム、簡単に書くと、2人で組んで、自分と組んだ人の話をひたすらメモを取りながら聞き続けて、その聞いた内容を元に、自分が相 […] 続きを読む
尾張柳生の十二世 公開日:2005年10月12日 武術 今日は珍しく新陰流ネタです。 最近、こんなブログを見つけました。 ↓ 東海史話 尾張徳川家に付いてかなり詳細に解説されているブログで、興味のある人にはかなり面白いです。 とはいえ、興味の無い人には面白くもなんとも無いので […] 続きを読む
剣の舞 公開日:2005年9月3日 武術 という漫画を読んだ。 作者は岩明 均。 あの寄生獣の作者といえば知っている人も多いでしょう。 以前から、面白いよと言う話は聞いていたんですが、やっと読む事が出来ました。 題材は疋田文五郎。 この作品を書くに当たって、色々 […] 続きを読む
白蝋棍がやってきた!! 公開日:2005年8月25日 武術 今お世話になってる名古屋の太極拳の稽古場に来ているK君が台湾までY先生を追っかけて遊びに(稽古しに?)行ってきた時に買ってきてくれたものだ。 有難う。 これはめちゃくちゃ良いよ。さすがY先生の見立てたものです。 後で電話 […] 続きを読む
今回の秘伝は 公開日:2005年7月20日 武術 八光流ですよ。 前回に引き続き、またまた取材に同行して、今回は知多の後藤先生の所に八光流のお話を聞きに行ってきた時の記事ですね。 でも、写真はイマイチだったなぁ~。 二段顎だよ。はぁ太りすぎだね。痩せなきゃ。 いやぁ~、 […] 続きを読む
氷のようなもの 公開日:2005年7月1日 武術 ここからさん、コメント有難うございます。 >私はずっと空手をやっているのですが、空手の形も同じです。 >少しでも生きた形がうてるよう技の分解を同時に練習します。 >分解も一つだけじゃなく状況に合わせて対応できるよういろん […] 続きを読む
効果的な「ことば」 公開日:2005年6月30日 武術 片腰さん、コメントありがとうございます。 そうですね。形の意味を追い求める。 僕が昔良く言われたのは、自分で発見しろという事でした。 教わって解ったことと、自分の中に発見した事って、全く同じことでも自分の中では深さが全然 […] 続きを読む
カタを死物とすることなかれ 公開日:2005年6月29日 Ten整体塾武術 最近、武術の話を書かないので、たまには書こうかな。 ってことで。 その昔、とあるオフ会での出来事。 そこには僕がいた会派とは違う所で新陰流をやっていると言う人が来ていました。 その場にいた他の人が、 「無刀取り見せて。」 […] 続きを読む
インナーマッスル 公開日:2005年6月29日 武術 mamaさん、片腰さん、吉宗さん、コメント有難うございました。 インナーマッスルって、ある程度つかえるようになっちゃえば、というか、使う回路が出来てしまえば、生活のなかで普段常に使ってる筋肉ですから、筋肉自体は衰える事は […] 続きを読む
太刀伝を久々に見ていたら 公開日:2005年6月23日 武術 上泉が新陰流を興したしたのがだいたい35歳の頃、 愛洲移香が影流を興したのが36歳の頃なんだそうな。 これはあくまで尾張柳生の伝承による話なのですが、まさに今の僕の年齢の頃に流儀を興してるんですね~。 それに引き換え・・ […] 続きを読む
棒の手良かったでしょ~ 公開日:2005年6月16日 武術 yokさん、大野まつえもんさんコメント、有難うございました。 面白かったでしょ~。 地元に住んでいながら今まで全く縁が無かったので、今回とっても勉強になりました。というか、あの地域に住んでる人がうらやましい。 取材はとっ […] 続きを読む
秘伝が出ましたね 公開日:2005年6月14日 武術 さっそく買ってきました。 今回は、以前に某AZUMIさんにくっ付いて取材に行った愛知県の棒の手の記事が載ってるんです。みんな買ってね。 この取材は実はめちゃくちゃ面白かったんですよ。 今までは、お祭りで酔っ払った若い衆や […] 続きを読む
身体構造の認識に錯誤があると頑張れば頑張るほど壊れる? 公開日:2005年6月11日 武術 吉宗さん、コメント有難うございます。 >今まで拝見してもぽちっと押して足跡も残さずに >帰っておりました‥ すみませんっ いえいえ、とんでもない。 読んでいただいて有難うございます。 それだけでもう、嬉しいです。 >自分 […] 続きを読む
連也の差料 公開日:2005年4月8日 武術 連也の差料を見に行った話を書いたら、みなさん結構興味があるみたいなので、 そのパンフの表紙の写真を載せて見ました。 (ただ、これって写真取る角度悪いよね~。パンフだからしょうがないのか?) この写真の脇差が連也が実際に使 […] 続きを読む