.副腎疲労を改善する家でも出来る3つの簡単セルフケア【整体院で教えるセルフケア14】 公開日:2023年1月30日 健康一般 こんにちは! 愛知県豊田市のTen整体院の院長で、 古武術から生まれた整体GP法の開発者のTenです。 今日は、久しぶりに、整体院で教えるセルフケアとして、 整体院に来られる慢性的な症状を持っている多くの人にある問題、副 […] 続きを読む
リーキーガットを改善するハーブ「マシュマロウ」とは? 公開日:2023年1月28日 健康一般 こんにちは! 愛知県豊田市のTen整体院の院長で、 古武術から生まれた整体GP法の開発者のTenです。 今日は、リーキーガットを改善するハーブ「マシュマロウ」について紹介してみようと思います。 前回と前々回、カンジダ菌と […] 続きを読む
【リーキーガット】Oリングテストを使って「万病の元」リーキーガットをチェックして最適な改善方法を知る世界一簡単な方法 公開日:2023年1月26日 健康一般 こんにちは! 愛知県豊田市のTen整体院の院長で、 古武術から生まれた整体GP法の開発者のTenです。 前回、Oリングテストをつかってカンジダ菌をチェックして、さらに、最適な改善方法を調べるやり方を解説したんですが、 今 […] 続きを読む
【カンジダ除菌】Oリングテストを使ってカンジダ菌をチェックして最適な改善方法を知る世界一簡単な方法 公開日:2023年1月24日 諸々 2021 こんにちは! 愛知県豊田市のTen整体院の院長で、 古武術から生まれた整体GP法の開発者のTenです。 今日は、Oリングテストを使ってカンジダ菌をチェックする簡単な方法と、 実際にそれでチェックして、カンジダ菌が悪さをし […] 続きを読む
【霊術大講座⑧】洗心流の施術法「霊圧法」|松原皎月の「洗心流心霊術」 公開日:2023年1月22日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 前回までに引き続き、この本、松原皎月の霊術大講座から、洗心流心霊術について紹介させていただきます。 霊術っていうのは、今のいろんな整体の元である、日本の療術の、ベースの1つですが、 そ […] 続きを読む
【霊術大講座⑦】自分で体を整える「能動法」|松原皎月の「洗心流心霊術」 公開日:2023年1月20日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 霊術っていうのは、今のいろんな整体の元である、日本の療術の、ベースの1つですが、 その霊術の中でも、 松原皎月っていうのは、明治末期から昭和初期にかけて全国で大流行した、 当時3万人は […] 続きを読む
【霊術大講座⑥】洗心流霊気放射療法とは?|松原皎月の「洗心流心霊術」 公開日:2023年1月18日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 前回まで、この本、松原皎月の霊術大講座から、洗心流の、霊気吐納法や霊感法、心霊治療法について紹介させていただきました。 霊術っていうのは、今のいろんな整体の元である、日本の療術の、ベー […] 続きを読む
【霊術大講座⑤】洗心流心霊治療法とは?|松原皎月の「洗心流心霊術」 公開日:2023年1月16日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 前回まで、この本、松原皎月の霊術大講座から、洗心流の、霊気吐納法や霊感法について紹介させていただきました。 松原皎月っていうのは、明治末期から昭和初期にかけて全国で大流行した霊術のなか […] 続きを読む
【霊術大講座④】霊術の中の筋反射テスト?霊感法|松原皎月の「洗心流心霊術」 公開日:2023年1月14日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 前回まで3回にわたって、松原皎月の霊術大講座から、洗心流の、霊気吐納法について紹介させていただきました。 松原皎月っていうのは、明治末期から昭和初期にかけて全国で大流行した霊術のなかの […] 続きを読む
【霊術大講座③】元気な人がさらに元気に!体力増進法と陽気吸集法|松原皎月の「洗心流心霊術」 公開日:2023年1月13日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 前回、前々回と、松原皎月の霊術大講座から、洗心流心霊術と、そのなかの洗心流修霊法の中の、霊気吐納法について紹介させていただきました。 松原皎月っていうのは、明治末期から昭和初期にかけて […] 続きを読む
【霊術大講座②】心も体も充実させて能力アップ!霊気吐納法|松原皎月の「洗心流心霊術」 公開日:2023年1月10日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 前回、松原皎月の霊術大講座から、洗心流心霊術と、そのなかの洗心流修霊法についての解説をさせていただきました。 松原皎月っていうのは、明治末期から昭和初期にかけて全国で大流行した霊術のな […] 続きを読む
【霊術大講座①】霊術界の西の横綱、松原皎月の「洗心流心霊術」とは? 公開日:2023年1月8日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、久しぶりに霊術の話をしようかなと思います。 もうこれは全く僕の趣味の世界で超マニアックな内容ですが、 今の整体につながるルーツの1つでもあるので、整体をやる人には知っていて損は […] 続きを読む
ランナー膝(腸脛靭帯炎)の良くある4つの原因と整体で改善する方法 公開日:2023年1月6日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「ランナー膝(腸脛靭帯炎)の原因と整体で改善する方法」というテーマで、話をしていきたいと思います。 ランナー膝っていうのは、 太ももの外側を通っている、腸脛靭帯って言う靭帯が、 […] 続きを読む
【整体の質問】半月板損傷は整体で治りますか?痛みのホントの原因と整体で改善する方法 公開日:2023年1月4日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、時々あるこんな質問に答えてみたいんですが、 半月板損傷は整体で治りますか? って言う質問です。 ヒザの関節にある半月板の損傷ですよね。 膝が痛くて病院に行って、レントゲンやMR […] 続きを読む
【ボキボキ整体は危険?】国もその危険性を指摘!ホントに必要なのか? 公開日:2022年12月30日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、ボキボキ整体について色々話をしていこうと思いますが、 結構youtubeのいろんな動画とかを見てると、骨をただボキボキ鳴らしてるだけみたいな整体を公開してるのをよく見ますが、 […] 続きを読む
カンジダ除菌のダイオフを緩和するイギリス伝統の民間療法、マスタードフットバス 公開日:2022年12月28日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「カンジダ除菌のダイオフを緩和するイギリス伝統の民間療法、マスタードフットバス」を紹介したいと思います。 カンジダ菌についての話は過去にも何度かしていますが、 カンジダ菌ってい […] 続きを読む
弱った免疫系をサポートして心も体も活性化させるセルフケア【胸腺タッピング】 公開日:2022年12月26日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「弱った免疫系をサポートして心も体も活性化させるセルフケア」ってことで、胸腺タッピングっていうのを紹介したいと思います。 胸腺っていうのは、この胸の真ん中の骨、胸骨の裏側に、 […] 続きを読む
【坂本屈伸道②】渋沢栄一も絶賛!長生きと活力を生む坂本屈伸道、立位バージョン 公開日:2022年12月24日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 ちょっと前に、 明治から昭和初期にかけて活躍して「日本資本主義の父」と言われた渋沢栄一がやっていた健康法の、坂本屈伸道っていうのを紹介したんですが、 結構好評だったみたいで、前回は、正 […] 続きを読む
ADHDは作られた病気だった!?ホントは天才の素質バリバリなのがADHDです。 公開日:2022年12月22日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、ADHDについて、話をしてみたいと思います。 ADHDっていうのは、日本語では、注意欠陥多動性障害って言って、 「不注意」と「多動性」と「衝動性」という特徴がある発達障害って言 […] 続きを読む
立ち仕事の足の疲れを減らす簡単テーピング 公開日:2022年12月20日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「立ち仕事の足の疲れを減らす簡単テーピング」というテーマで、話をしていきたいと思います。 先日、立ち仕事で足が疲れやすいので、何か良い方法無いですか?って質問をもらったんですね […] 続きを読む
【あらゆる病気の根本原因】交感神経が過緊張な人の特徴と自分で出来るセルフケア 公開日:2022年12月18日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「交感神経が過緊張な人の特徴と自分で出来るセルフケア」というテーマで、話をしていきたいと思います。 自律神経には、交感神経と副交感神経っていうのがありますが、 この交感神経と副 […] 続きを読む
20才若返る!「日本資本主義の父」渋沢栄一の長生きと活力の秘密はこれだった!?【坂本屈伸道】 公開日:2022年12月16日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 さて、明治から昭和初期にかけて活躍して「日本資本主義の父」と言われた渋沢栄一って言う人がいましたが、 新しい1万円札の顔になるってことで名前は知ってる人は多いと思います。 今日は、この […] 続きを読む
皮膚の刺激でココロもカラダも癒やす「平田式心療法」とは? 公開日:2022年12月14日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「皮膚の刺激でココロもカラダも癒やす「平田式心療法」」というテーマで、話をしていきたいと思います。 前回、ジャリコットテストを使って、ウツとかの心の問題を評価するっていう海外の […] 続きを読む
ストレスは皮膚に出る!?11ヶ所の皮膚の痛みであなたのストレス度合いが分かるかも? 公開日:2022年12月12日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、ちょっと面白い研究を見つけちゃったのでそれを紹介したいと思うんですが、 体の皮膚を指でつまんで、その痛みや皮膚が赤くなる状態で、うつ病だったりストレスの度合いがわかるんじゃない […] 続きを読む
【おねしょ解消法②】なかなか治らない子供の夜尿症(おねしょ)の4つ目原因、原始反射(ガラント反射・ペレーズ反射)と家庭でも出来る治し方 公開日:2022年12月10日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、前回に引き続き、おねしょ、夜尿症の治し方について話をしてみたいと思います。 おねしょがなかなか治らない大きな原因は、4つ有るんですが、 この、 ①ストレス ②栄養 ③体の歪み […] 続きを読む
腎臓を元気にして慢性腰痛を改善する、どこでも出来る呼吸法【セルフケア】 公開日:2022年12月8日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「腎臓を元気にして慢性腰痛を改善するどこでも出来る呼吸法」というテーマで、話をしていきたいと思います。 腰痛に悩まされてる人って非常に多いと思いますが、 どこでも出来る簡単な呼 […] 続きを読む
甘いものが辞められない!それは〇〇が足りないからです! 公開日:2022年12月6日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「甘いものがなかなか辞められない人に足りない、ある栄養についての話をしてみたいと思います。 うちの整体院に来たお客さんには、 最初に来たときには基本的に必ず栄養の話をするんです […] 続きを読む
抗生物質を飲んだ後にプロバイオティクスをやると、余計に回復が遅くなる? 公開日:2022年12月4日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、なかなかヤバい研究を見つけちゃったので、 それを紹介したいと思うんですが、 どういうのかって言うと、 抗生物質を飲んだあとって、腸内の悪い菌もやっつけるけど、 良い菌も殺しちゃ […] 続きを読む
【ぎっくり腰の治し方】まずコレをして!セルフで出来るぎっくり腰の必殺技 公開日:2022年12月2日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「ぎっくり腰になったら、まずはこれを試してください」っていう方法を紹介したいと思います。 だいぶ温かい日も増えてきて、そろそろぎっくり腰の季節かなって思いますが、 春の後半って […] 続きを読む
脳の血流と脳脊髄液の流れを良くして脳を活性化!脳も心も体も元気にするセルフで出来る方法 公開日:2022年11月30日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「脳の血流と脳脊髄液の流れを良くして脳も心も体も元気にするセルフで出来る方法」というテーマで、話をしていきたいと思います。 人の体を循環してる体液って、血液とリンパ液がパッと思 […] 続きを読む
甘いものが辞めたいのに辞められない!簡単にやめれる説明の仕方【甘いものを辞める方法】 公開日:2022年11月28日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「甘いものが辞めたいのに辞められない!そんな人への説明の仕方」というテーマで、話をしていきたいと思います。 これは、先日ちょっと質問されたテーマなんですが、 整体院に来られる方 […] 続きを読む
毎日大さじ1杯のリンゴ酢で医者いらず!カンジダ除菌だけじゃない!リンゴ酢の健康効果 公開日:2022年11月26日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 「毎日大さじ1杯のリンゴ酢で医者いらず!リンゴ酢の健康効果」というテーマで、話をしていきたいと思います。 以前、カンジダ菌の除菌の話をした時に、カンジダ除菌に役に立つ食べ物のなかで、リ […] 続きを読む
【1回たった30秒】顔のリンパや血液の流れを改善してシワやたるみを改善するセルフケア、耳まわし体操 公開日:2022年11月24日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、顔のリンパや血液の流れを改善してシワやたるみを改善するセルフケアってことで、耳まわし体操っていうのを紹介してみようかなと思います。 耳を柔らかくすることで、全身の緊張をゆるめた […] 続きを読む
万病の元「リーキーガット」を修復して腸や全身の炎症をしずめる飲む万能薬「骨スープ(ボーンブロス)」でカラダもココロもデトックス! 公開日:2022年11月22日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「万病の元「リーキーガット」を修復して腸や全身の炎症をしずめる飲む万能薬「ボーンブロス」」の話をしていきたいと思います。 ボーンブロスって聞いたことありますか? 過去の動画でも […] 続きを読む
振動で不調が改善する?周波数でバランス調整する方法 公開日:2022年11月20日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、最近色々研究してるっていうか、面白いので色々試して遊んでる方法があるんですが、その話をしてみたいと思います。 どういうのかって言うと、振動の周波数です。 普段の施術でも音叉を使 […] 続きを読む
子供の腰痛・肩こり・背部痛、なんでなる?治し方は? 公開日:2022年11月18日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、子供の腰痛・肩こり・背部痛についての話をしてみたいと思います。 最近は、っていうか、多分昔からいたとは思うんですが、 肩こりとか腰痛とか背部痛とかを持ってる子供って結構いるんで […] 続きを読む
【整体院で教えるセルフケア12】1日30秒でOK!姿勢のバランスの崩れから来る殆ど全ての不調に効果のある壁を使ったセルフケア 公開日:2022年11月16日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 僕がお客さんによくお伝えする家でできるセルフケアっていうのを、ちょっと前の動画で、11回に分けて紹介して、 そのときに、これでだいたい全部かなって話してたんですが、 ナント、いちばん大 […] 続きを読む
亜鉛の欠乏と妊娠・出産。毎日亜鉛をしっかり取ろう! 公開日:2022年11月14日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「妊娠や出産を考えてる人は毎日亜鉛をしっかり取ろう!」ってことで、亜鉛についての話をしてみたいと思います。 これから子供が欲しいって時に、 男性側に亜鉛が大事って話は知ってる人 […] 続きを読む
肩こり首こりは肩や首を揉んでも絶対治りません!じゃあどうすれば良いの? 公開日:2022年11月12日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、肩こりや首コリの話をしていきたいと思うんですが、 肩こりとか首コリとかでつらい思いをしている人って多いですよね。 うちの整体院に来る人でも、やっぱり多くって、 特に女性ですよね […] 続きを読む
「若さ」と「やる気」の源、腎臓を元気にする2つの方法【補腎】 公開日:2022年11月10日 諸々 2021 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「「若さ」と「やる気」の源、腎臓を元気にする2つの方法」というテーマで、話をしていきたいと思います。 腎臓っていっても、西洋医学的な臓器としての腎臓っていうよりも、 東洋医学的 […] 続きを読む
あなたのお腹にもカビ(カンジダ菌)は繁殖してる?お腹のカビ「カンジダ菌」のチェックリスト 公開日:2022年11月8日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「あなたのお腹にもカビは繁殖してるのか?お腹のカビ、カンジダ菌のチェックリスト」というテーマで、話をしていきたいと思います。 お腹のカビ、カンジダ菌が繁殖すると、からだにどんな […] 続きを読む
【整体院で教えるセルフケアその10】体の不調の意外な原因、手術経験がある人はまずこれを試してみてください。:オペ痕へのテーピング 公開日:2022年11月6日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は第10段として、 過去に手術の経験がある人が、まず最初に試してみてほしいことっていうのを紹介しようと思います。 手術を経験したことがある人って結構いますが、 例えば、肩こりだった […] 続きを読む
【整体院で教えるセルフケアその9】体を温めて健康に!家庭でできる温熱療法【遠赤美人】 公開日:2022年11月4日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日はその第9段として、家でも手軽にできる温熱療法っていうのを紹介しようと思います。 温熱療法って、医療の分野でも、ガンの治療法として使われてたりしますし、 民間療法的にも温熱療法って […] 続きを読む
【整体院で教えるセルフケアその8】肩こり・腰痛・背部痛、背骨を整えて色んな不調を解消する簡単体操法【船井幸雄さんも推薦の両手振り体操】 公開日:2022年11月2日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日はその第8段として、両手振り体操っていうのを紹介しようと思います。 スワイショウっていう中国の古くからある体操があるんですが、 それの、前後にやるバージョンですね。 この方法は、も […] 続きを読む
【整体院で教えるセルフケアその7】免疫アップ・血流とリンパの流れを良くして全身を元から元気にするセルフケア【足首ポンプ】 公開日:2022年10月30日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日はその第7段として、足首ポンプと言う方法を紹介しようと思います。 これは、もともと西式健康法っていう、昭和2年頃に西勝造って人が始めた健康法があるんですが、 その中で行われていたも […] 続きを読む
【整体院で教えるセルフケアその6】早く良くなるために細胞から元気にするセルフケア【ぬちまー水】 公開日:2022年10月28日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 これまで、 第1段として、みぞおちがガチガチに固まってる人とか、ストレスの多い交感神経の緊張が高い人に有効な体操として、邪気払いという体操と、 第2段として、胃腸の調子が悪い人とか、お […] 続きを読む
【整体院で教えるセルフケアその5】ストレスでモヤモヤして夜眠れない!途中で起きちゃう!不眠や中途覚醒に効くセルフケア【FOホールド】 公開日:2022年10月26日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 これまで、 第1段として、みぞおちがガチガチに固まってる人とか、ストレスの多い交感神経の緊張が高い人に有効な体操として、邪気払いという体操と、 第2段として、胃腸の調子が悪い人とか、お […] 続きを読む
【整体院で教えるセルフケアその4】急なイライラ!頭に血が登ったのを鎮める方法【後谿のタッピング】 公開日:2022年10月22日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 僕は、愛知県の豊田市というところで、Ten整体院って言う整体院を夫婦2人でやってるんですが、 うちの整体院に来たお客さんによくお伝えする家でできるセルフケアっていうのがいくつかあるんで […] 続きを読む
【整体院で教えるセルフケアその3】ストレスフルな人に超おすすめ!今あるストレスをリリースして楽になる方法【ストレスケア】 公開日:2022年10月20日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 第1段として、みぞおちがガチガチに固まってる人とか、ストレスの多い交感神経の緊張が高い人に有効な体操として、邪気払いという体操と、 第2段として、胃腸の調子が悪い人とか、お腹の血流が悪 […] 続きを読む
【整体院で教えるセルフケアその2】胃腸の調子が悪い!お腹がガチガチ!そんなお腹を緩めて血行を良くして冷えやぽっこりお腹を解消するセルフケア 公開日:2022年10月18日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今回は、例えば胃腸の調子が悪い人とか、お腹がガチガチなのが気になってる人とか、 下腹がぽっこり出ていて気になってる人とか、 全身の血流が悪い人とか、 下半身の冷えで困ってる人とか、 そ […] 続きを読む
【整体院で教えるセルフケアその1】ストレスたまってる?みぞおちがガチガチそんな人へのセルフケア【邪気払い(邪気の吐出法)】 公開日:2022年10月16日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今回から何回かに分けて、僕が普段うちの整体院に来ているお客さんによく教える家でできるセルフケアを紹介しようと思います。 結構色んな人に教えてたりするんですが、やっぱり忘れちゃったりとか […] 続きを読む
【整体院で教えるセルフケアその2】胃腸の調子が悪い!お腹がガチガチ!そんなお腹を緩めて血行を良くして冷えやぽっこりお腹を解消するセルフケア 公開日:2022年10月14日 諸々 2021 こんにちは! GP法のTenです。 前回から何回かに分けて、僕が普段うちの整体院に来ているお客さんによく教える家でできるセルフケアを紹介していますが、 家でできるセルフケアって、結構色んな人に教えてたりするんですが、やっ […] 続きを読む
季節の変わり目に鼻水やくしゃみが止まらない!そんな寒暖差アレルギーを楽にする方法 公開日:2022年10月12日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「寒暖差アレルギーを楽にする方法」というテーマで、話をしていきたいと思うんですが、 寒暖差アレルギーって聞いたことありますか? 急に寒いところから温かいところに行ったり、 逆に […] 続きを読む
リーキーガットを改善して、肝臓の解毒作用を高める機能性オリゴ糖「アガロオリゴ糖」-抗炎症・アトピー改善・抗ガン・メタボ改善・腸内環境改善・膝関節炎改善、等々 公開日:2022年10月10日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、すごく面白いもの見つけちゃったのでこれを紹介したいんですが、 何かって言うと、アガロオリゴ糖っていうオリゴ糖です。 オリゴ糖が腸内環境の改善に良いですよって話は今までも色々して […] 続きを読む
病気や老化の原因は高脂肪食にも?脂肪は大事だけど取り過ぎはNGです! 公開日:2022年10月8日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、脂肪とか油のとり方で、老化や病気になりやすくなったりなりにくくなったりするっていう話をしていきたいと思います。 これまで栄養の話を色々してきて、油の話も結構してるんですが、 人 […] 続きを読む
薬よりも効く?糖尿病患者のHbA1cを減らすには〇〇の量が大事! 公開日:2022年10月6日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「糖尿病患者のHbA1cを減らすには〇〇の量が大事!」というテーマで、話をしていきたいと思います。 糖尿病の人って世界でも日本でも年々増加していて、 世界的に見ると、なんと5億 […] 続きを読む
腸内細菌は3才で決まる!お腹の中から大人になるまでの腸内細菌の変化 公開日:2022年10月4日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「腸内細菌は3才で決まる!」というテーマで、話をしていきたいと思います。 人の免疫だったり、メンタルの安定だったり、ホルモンバランスだったり、 あとは子供の発達だったり、 色ん […] 続きを読む
コロナやインフルエンザやノロウイルスなどの感染を抑制する食べ物トップ3! 公開日:2022年10月2日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「コロナやインフルエンザやノロウイルスなどの感染を抑制する食べ物トップ3」というテーマで、話をしていきたいと思います。 まだまだコロナは収まらないどころか、またどんどん増えてき […] 続きを読む
頭痛や耳鳴りの意外な原因「TCH」とは? 公開日:2022年9月30日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「頭痛や耳鳴りの意外な原因」というテーマで、話をしていきたいと思います。 実はこのあいだうちの整体院に来たお客さんで、頭痛がひどいって人がいて、 うちの整体院では基本的に初めて […] 続きを読む
寒い冬こそ水を飲もう!ぬちま~水で「隠れ脱水」を予防する。 公開日:2022年9月28日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「寒い冬こそ水を飲もう!」というテーマで、話をしていきたいと思います。 冬って実は、気が付かないうちに脱水してる人が非常に多いって話って聞いたことありますか? これ、夏だと熱い […] 続きを読む