人は4つの段階で発達する。発達心理学の父、ピアジェの発達段階理論【3大発達段階説】 公開日:2022年8月11日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「人は4つの段階で発達する。発達心理学の父、ピアジェの発達段階理論」というテーマで、話をしていきたいと思います。 前回、エリクソンの8つの発達段階説の話をしましたが、 そのエリ […] 続きを読む
エリクソンの8つの発達段階説 公開日:2022年8月8日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 さて、今日は、「エリクソンの8つの発達段階説」についての話をしていきたいと思います。 エリクソンっていうと、ミルトン・エリクソンが有名ですよね。 前回、簡単な自己催眠の方法ってことで、 […] 続きを読む
モヤモヤする、落ち着かない、そんな時にセルフで出来る催眠術 公開日:2022年8月6日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 さて、今日は、「モヤモヤする、落ち着かない、そんな時にセルフで出来る催眠術」というテーマで、話をしていきたいと思います。 なんか、ストレスが溜まってたり、 なんだかわかんないけど落ち着 […] 続きを読む
自律神経の緊張を解いて血圧を下げる簡単な方法 公開日:2022年8月4日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「自律神経の緊張を解いて血圧を下げる簡単な方法」というテーマで、話をしていきたいと思います。 血圧が高いことを気にしてる人も多くいると思いますが、 そもそも血圧がなんで高くなる […] 続きを読む
女性の薄毛の原因はもしかしたら甲状腺が関係するかも?対処法も紹介します。 公開日:2022年8月2日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「女性の薄毛の原因はもしかしたら甲状腺が関係するかも?」というテーマで、話をしていきたいと思います。 若い人でも薄毛を気ににしてる人もいると思いますし、 更年期とか、その辺りの […] 続きを読む
【偏頭痛】原因と治し方3つの方法 公開日:2022年8月1日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、偏頭痛の原因と治し方ということで、 偏頭痛を良くする方法を紹介したいと思います。 頭痛にも色々ありますが、 よくあるのが、頭全体や後頭部から首にかけてが締め付けられるように痛み […] 続きを読む
ベンネット式若返り運動法⑧まとめ-ベンネット式全運動法を紹介 公開日:2022年7月28日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 前回まで7回にわたってベンネット式若返り運動法を紹介してきましたが、 今回はまとめとして、30個ある全ての運動法を紹介してみたいと思います。 ベンネット式について詳しくは、この1回目の […] 続きを読む
ベンネット式運動法⑦ハゲ・薄毛・白髪を復活させるセルフケアー野口整体のハゲに効く操法のルーツはこれ?【ハゲ・薄毛改善】 公開日:2022年7月26日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 ベンネット式については、こちらのベンネット式の若返り運動法の1つ目の動画で詳しく解説してるので詳しくはそちらを見てもらえればと思いますが、 アメリカの、サンフォード・ベンネットって人が […] 続きを読む
ベンネット式若返り運動法⑥全身を整えるセルフ体操 公開日:2022年7月24日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 ベンネット式については、ベンネット式の若返り運動法の1つ目の動画で詳しく解説してるので詳しくはそちらを見てもらえればと思いますが、 アメリカの、サンフォード・ベンネットって人が考えた運 […] 続きを読む
ベンネット式運動法⑤肝臓を元気にするセルフ体操 公開日:2022年7月22日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日も、ベンネット式の若返り運動法の続きを紹介していきたいと思います。 ベンネット式については、こちらのベンネット式の若返り運動法の1つ目の動画で詳しく解説してるので詳しくはそちらを見 […] 続きを読む
ベンネット式若返り運動法④胃腸を元気にするセルフ体操 公開日:2022年7月20日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今回も、前回までに引き続き、ベンネット式若返り運動法について紹介していきます。 その後ベンネット式の事についていろいろ調べてるんですが、面白い資料を見つけたのでそれも紹介しますね。 ど […] 続きを読む
ベンネット式若返り運動法③首の運動法 公開日:2022年7月18日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 前回、前々回と「ベンネット式若返り運動法」の中から、顔の若返り法っていうのを紹介させてもらいましたが、 今回もその続きです。 ベンネット式若返り運動法っていうのは、 大正時代にアメリカ […] 続きを読む
ベンネット式若返り運動法②顔面の若返り法|70代でも20代に見られたニノン・ド・ランクル婦人の若返り法 公開日:2022年7月16日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 さて、前回、「ベンネット式若返り運動法」っていうのを紹介させてもらいましたが、 今回はその続きです。 ベンネット式若返り運動法っていうのは、 大正時代にアメリカで大流行していた若返り運 […] 続きを読む
ベンネット式若返り運動法①70才が30代に若返った?養生法と若返り法 公開日:2022年7月14日 健康一般諸々 2021 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、ベンネット式若返り法っていうのを紹介してみたいと思います。 ちょっと前に大正から昭和の初期にかけて流行った霊術についての動画をいくつか上げたんですが、 それからまた興味が再燃し […] 続きを読む
冷房の冷えを取る冷えの急所 公開日:2022年7月12日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 夏に冷えってって思うかもしれませんが、 結構冷房によって冷えちゃってる人って多いです。 外に出ると暑いし、あまり気がついてない人も多いですが、結構冷えてる人って多いんですよね。 そんな […] 続きを読む
【整体あるある】悪くなったのは呪いのせい?医者からかけられた呪いで症状悪化! 公開日:2022年7月10日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「悪くなったのは呪いのせい?」というテーマで、話をしていきたいと思います。 ちょっと前にうちに来院された70代のお客さんがいたんですが、 主訴は腰痛なんですね。 ところが、話を […] 続きを読む
ジャンパー膝を改善するためには、整体施術以外にどんな指導が必要なのか?【ボディーマッピング】 公開日:2022年7月8日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「ジャンパー膝を改善するためには、整体施術以外にどんな指導が必要なのか?」というテーマで、話をしていきたいと思います。 ちょうど最近、知人からお子さんの膝についての相談を受けて […] 続きを読む
呼吸を楽にする家でもできる簡単セルフケア 公開日:2022年7月6日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「呼吸を楽にする家でもできる簡単セルフケア」というテーマで、話をしていきたいと思います。 ちょっと遠くに住んでる友人と話をしていて、 呼吸が詰まってる時に楽にする方法っていうの […] 続きを読む
そのモヤモヤした感情、ホントにあなたのものですか?他人の感情を自分のと勘違いしてませんか? 公開日:2022年7月4日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「そのモヤモヤした感情、ホントにあなたのものですか?」っていう話をしてみようと思います。 結構感受性の強いっていうか、繊細な人、いわゆる繊細さんとかには多いんじゃないかなと思っ […] 続きを読む
カラダの不調も全ては肯定的意図?あらゆる問題や症状の原因とそれを治す一番大事な考え方。 公開日:2022年7月2日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「カラダの不調も全ては肯定的意図?」というテーマで、話をしていきたいと思います。 肯定的意図って言葉、聞いたことありますか? NLPでよく使う言葉で、 人の感情だったり、行動だ […] 続きを読む
甲状腺機能低下症と整体的対処法 公開日:2022年6月30日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「甲状腺機能低下症と整体的対処法」というテーマで、話をしていきたいと思います。 前回、甲状腺機能亢進症についての話をさせてもらいましたが、 興味のある人はそちらも合わせてみても […] 続きを読む
甲状腺機能亢進症と整体的対処法 公開日:2022年6月28日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 さて、今日は、 甲状腺機能亢進症と整体的対処法というテーマで、話をしていきたいと思います。 実はちょっと前に、うちの副院長のお客さんに、甲状腺機能亢進症と、甲状腺機能低下症のお客さんが […] 続きを読む
痔の本当の原因と整体的な治し方 公開日:2022年6月26日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 いつも動画を御覧いただきありがとうございます。 さて、今日は、痔についての話をしてみたいと思います。 テレビのCMでも痔の薬のCMとかってよく見ますよね? あれって、やっぱり需要がいっ […] 続きを読む
顔面神経痛(三叉神経痛)と整体的対処法 公開日:2022年6月24日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 さて、今日は、「顔面神経痛と整体的対処法」というテーマで、話をしていきたいと思います。 ちょっと今回この話をしようと思って調べてみたんですが、 昔はよく顔面神経痛って言葉を使ってたって […] 続きを読む
末梢性顔面神経麻痺ってなに?どんな治療が必要?予防と後遺症対策には整体も有効です。 公開日:2022年6月22日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 さて、今日は、「末梢性顔面神経麻痺」について、 どんな症状で、どんな理由から、そんな症状が起きるのか、 そして、病院ではどんな治療がされているのか? さらに、いわゆる後遺症ですよね、 […] 続きを読む
めまいの原因と整体的対処法 公開日:2022年6月20日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「めまいの原因と、整体的対処法」というテーマで、話をしていきたいと思います。 めまいを良くしたくて整体に来る方ってそんなに多くはないと思うんですが、 でも、色んな不調があって、 […] 続きを読む
パーキンソン病と整体的対処法 公開日:2022年6月18日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 さて、今日は、「 パーキンソン病と整体的対処法」というテーマで、話をしていきたいと思います。 なんでこのテーマにしたかって言うと、 このあいだ、パーキンソン病と診断されている人への整体 […] 続きを読む
女性の閉経後の肥満を予防する!デブ菌を増やしてヤセ菌を増やす方法 公開日:2022年6月16日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 さて、今日は、「女性の閉経後の肥満を予防する方法」というテーマで、話をしていきたいと思います。 閉経後の女性が太りやすいっていう話を聞いたことがある人も多いと思いますし、 実際に、実感 […] 続きを読む
現代人は熱中症になりやすい?熱中症対策となりにくいカラダ作り【スポーツドリンクは熱中症を増やします!】 公開日:2022年6月14日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「現代人は熱中症になりやすい」というテーマで、話をしていきたいと思います。 ある程度以上の年齢の人だと、昔を思い出してみてほしいんですが、 昔って、そんなに熱中症熱中症って言っ […] 続きを読む
霊学講座修養編⑥霊動法:野口整体の活元運動のルーツ?あらゆる霊術の基礎・霊動法とは? 公開日:2022年6月12日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 前に、松本道別の霊学講座の中から、呼吸法と行氣法を紹介しましたが、 今回はその続きで、霊動法っていうのを紹介しようと思います。 霊動法っていうと、 野口整体をはじめた野口晴哉が子供の頃 […] 続きを読む
霊学講座修養編⑤行氣法3:脳脊髄液に氣をチャージして能力アップする呼吸法 公開日:2022年6月10日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 前回まで、松本道別の霊学講座の中から順番に紹介してきましたが、 今回は僕的にはメチャメチャ面白い内容で、 前回最後に、脊髄行氣法ってうのを解説したときに、 この時代に、脊髄の下の方に、 […] 続きを読む
霊学講座修養編④行氣法2:第5脳室に氣を通して若返る驚きの呼吸法 公開日:2022年6月8日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 前回まで3回、松本道別の霊学講座の中から順番に紹介してきました。 前回、8つある行氣法、 ①合掌行氣法 ②丹田行氣法 ③内観的大行氣法 ④延髄行氣法 ⑤脊髄行氣法 ⑥中心管行氣法 ⑦胎 […] 続きを読む
霊学講座修養編③行氣法1:野口整体の行氣法のルーツ!氣の出る手を作る方法 公開日:2022年6月6日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 前回前々回と、松本道別の霊学講座の中から数息法と強息法っていうのを紹介しましたが、 今回は、その続きです。 今回は、行氣法を紹介しますね。 行氣法っていうと、野口整体の合掌行氣なんかが […] 続きを読む
霊学講座修養編②強息法:精神爽快・頭脳明瞭・体力を増進する呼吸法 公開日:2022年6月4日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 前回、松本道別の霊学講座の中から、数息法っていうのを紹介しましたが、 今回もこの霊学講座の中から紹介しますね。 今回は、強息法です。 この本によると、この方法は、動物的活力を盛んにして […] 続きを読む
霊学講座修養編①数息法:心も体も整えて病気を癒す呼吸法 公開日:2022年6月2日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 ちょっと前に、霊術の話を何回かに分けてしたんですが、 僕の趣味的な内容っていうか、 僕が面白いって思う内容なんだけど、かなりマニアックな話題だし、 興味ある人少ないのかもな?って思いな […] 続きを読む
トラウマは遺伝する!先祖のトラウマが原因で生きづらさを感じることも? 公開日:2022年5月30日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「トラウマは遺伝する」というテーマで、話をしていきたいと思います。 僕が普段整体の施術で使ってる、GP法では、メンタルの調整もするんですが、 その中で最近は先祖から受け継いだト […] 続きを読む
【便秘解消】1回1分!体質を改善して便秘を解消する「うんちダンス」 公開日:2022年5月28日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「1回1分!体質を改善して便秘を解消する「うんちダンス」」というテーマで、話をしていきたいと思います。 便秘の人って、本人が意識してるしてないに関わらず、非常に多いですよね。 […] 続きを読む
【ストレス調整法】未来の不安を調べて解消するカンタン調整法 公開日:2022年5月26日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、未来の不安を調べて解消するカンタンな調整法っていうのを紹介したいと思います。 うちでやってる整体、GP法では、 整体なんですが、身体の構造的な問題だけではなくて、 そのもとには […] 続きを読む
整体やカイロでボキボキ鳴らすのってほんとに必要?危険性は? 公開日:2022年5月24日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「整体でボキボキ鳴らすのってほんとに必要なのか、そして危険性はないのか?」そういうテーマで、話をしていきたいと思います。 一般の人の整体に持ってるイメージって、まあ、人によって […] 続きを読む
なかなかモチベーションが上がらない!そんな自分を変える簡単な方法【エンダウド・プログレス効果】 公開日:2022年5月22日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「なかなかモチベーションが上がらない!そんな自分を変える簡単な方法」というテーマで、話をしていきたいと思います。 モチベーション、 日本語だと、動機づけとか意欲とかやる気とかっ […] 続きを読む
整体的な春のカラダの整え方と過ごし方 公開日:2022年5月20日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、整体的な春のカラダの整え方と過ごし方というテーマで、話をしていきたいと思います。 野口整体っていう整体がありますが、この野口整体では、 冬っていうのは、骨盤もなんだけど、全身が […] 続きを読む
ヘバーデン結節やブシャール結節の痛みを治したいならまずこれをやって下さい! 公開日:2022年5月18日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 先日、このyoutubeのコメントで質問いただいていた、 ヘバーデン結節についての話を今日はしてみたいと思います。 ヘバーデン結節とブシャール結節っていうのがありますが、 これは、手の […] 続きを読む
【頭蓋施術をする人必見!】脳脊髄液はどこをどう流れてるのか?くも膜顆粒じゃなかった? 公開日:2022年5月16日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「脳脊髄液はどこをどう流れてるのか?」というテーマで、話をしてみたいんですが、 これ、かなりマニアックな話なので、普通の人だと何の話?ってなると思いますが、 例えばクラニオセイ […] 続きを読む
【整体の質問】整体師になるには何から学べば良い?開業するのに気をつけることは?等々、頂いた質問に答えます! 公開日:2022年5月14日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 最近、LINEとかで整体をされてる人からいろんな質問を頂くんですが、 それがだいぶたまってきたんですね。 多分、整体をされてる人なら同じような疑問や悩みを持ってる人もいるんじゃないかな […] 続きを読む
【霊術7】黙って座ればピタリと当たる!不問診断霊鑑法【松原皎月:洗心流靈氣療法】 公開日:2022年5月12日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 さて、前回まで「霊療術聖典」っていう本のなかから、 野口整体の邪気払いのルーツ、松本道別の深息法のなかの邪気呼出法や、 野口整体の深息法のルーツ、生気吸入法や、 野口整体の邪気払いと関 […] 続きを読む
【霊術6】瞬間に全身を整える!身心一致瞬間鍛錬法【生道霊掌術】 公開日:2022年5月10日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 前回まで、この「霊療術聖典」から、色々紹介してきましたが、今回もその続きです。 これまで、 野口整体の邪気払いのルーツである、松本道別の深息法のなかの邪気呼出法や、生気吸入法、 病元全 […] 続きを読む
【霊術5】野口整体の合掌行気のルーツ?霊氣能力をアップする方法【松原皎月:洗心流靈氣療法】 公開日:2022年5月8日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 前回まで、この「霊療術聖典」から、 野口整体の邪気払いのルーツ、松本道別の深息法のなかの邪気呼出法や、 野口整体の深息法のルーツ、生気吸入法や、 野口整体の邪気払いと関係があるかも知れ […] 続きを読む
【霊術4】野口整体の活元運動のルーツ?活元治病法の自己療法【順性療法】 公開日:2022年5月6日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 前回まで、この「霊療術聖典」って本から、色々紹介してきましたが、 今回もその続きです。 この「霊療術聖典」かなり面白いので、興味のある人は読まれると良いと思いますが、 この本、発行が昭 […] 続きを読む
【霊術3】邪気吐出法もう一つのやり方【病元全療術】 公開日:2022年5月4日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 前回、前々回と、この「霊療術聖典」って本から、 野口整体の邪気払いのルーツである、邪気呼出法と、 これまた野口整体の深息法のルーツである、生気吸入法 っていうのを紹介させてもらいました […] 続きを読む
【霊術2】野口整体の深息法のルーツ!生気吸入法【人体放射能療法:松本道別】 公開日:2022年5月2日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 前回、野口整体の邪気払いとか、邪気の吐出って呼ばれてる方法のルーツを、 この「霊療術聖典」って本の、 松本道別の人体放射能療法のなかから紹介しました。 この「霊療術聖典」かなり面白いの […] 続きを読む
【霊術1】野口整体の邪気吐出法のルーツ!邪気の呼出法【人体放射能療法:松本道別】 公開日:2022年4月30日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 最近、昔買った色んな本の整理をしてるんですが、 面白そうな本が出てくると、ついつい見ちゃってなかなか進まないんですね。 でも、そういう本の中で、ああ、そういえばこんなのあったなってのが […] 続きを読む
【足を組んじゃいけないはウソ!】無理に我慢したほうがカラダは歪みます!? 公開日:2022年4月28日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「足を組んじゃいけないはウソ」というテーマで、話をしていきたいと思います。 良く、足を組むのは良くないとか、足を組むと骨盤がゆがむから辞めたほうが良いとか、 そういう事を言って […] 続きを読む
【整体師】ギックリ腰さんが一回で痛みなくなった?いや、慣れてるだけです。 公開日:2022年4月26日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 さて、今日は、先日うちに来たお客さん、 ぎっくり腰ってことで来られたんですが、その1週間後に2回目の来院だったんですが、 そこで、 前回の後、腰はどうですか?って聞いたんですね。 そし […] 続きを読む
整体の施術の前には水を飲もう!【水を飲もう!その3】 公開日:2022年4月25日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「整体の施術の前には水を飲もう!」というテーマで、話をしていきたいと思います。 前回と前々回で、水について2回話してきました、 体の中の水分を保つために、ペットボトル飲料などの […] 続きを読む
【若さを保つ秘訣!】細胞内の水分を増やすために出来ること【水を飲もう!その2】 公開日:2022年4月22日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「細胞内の水分を増やすために出来ること」というテーマで、話をしていきたいと思います。 前回、ペットボトル飲料は熱中症の予防にならないし、かえって危険なんですよっていうことで、ペ […] 続きを読む
スポーツドリンクは熱中症対策にはなりません!【水を飲もう!その1】 公開日:2022年4月20日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 最近、かなり暑い日が増えてきましたよね。 夏になってくると、汗もいっぱいかきますし、水分補給がとっても大事になって来ます。 特に今年は、コロナのせいでマスクをしないといけないとか、そん […] 続きを読む
うつ病患者が増えた決定的な理由はこれだった!「なぜうつ病の人がふえたのか」から 公開日:2022年4月18日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、うつ病をテーマに、話をしていきたいと思います。 うつ病の患者の数って年々増えてるんですよね。 これは何故なのか? っていう理由を説明するのに、結構衝撃的な本があります。 この本 […] 続きを読む
ほんとの悩みはそこじゃ無い?メンタル調整に必要なホントの原因 公開日:2022年4月16日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「メンタル調整に必要なホントの原因」というテーマで、話をしていきたいと思います。 僕がやってるGP法っていう整体の手技では、メンタルの調整も行うんですが、 最近、僕のマイブーム […] 続きを読む
先祖のトラウマを癒す事で、今の自分が変わる? 公開日:2022年4月14日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、ちょっと怪しい話になりますが、「先祖のトラウマを癒す事で、今の自分が変わる」そんなテーマで、話をしてみたいと思います。 僕がやっているGP法っていう整体の手技では、 人の色んな […] 続きを読む
人は共感脳と論理脳は両立できない!【整体師の脳の使い方】 公開日:2022年4月12日 健康一般 こんにちは! GP法のTenです。 今日は、「共感脳と論理脳は両立できない」というテーマで、話をしていきたいと思います。 整体とかをしている人、まあ、整体だけじゃなくて、どんな仕事でもそうなんですが、 特に客商売をしてる […] 続きを読む