こんにちは!
GP法のTenです。

今回は、時々効かれるこの質問、

「整形外科・接骨院・整骨院・整体院・カイロプラクティック・あん摩マッサージ指圧・鍼灸・リラクゼーション、色々あるけど、何が違うのかわからないし、

どこに行けばよいのかわからない!」

そんな質問に答えてみたいと思います

カラダが不調なときに、

整形外科・接骨院・整骨院・整体院・カイロプラクティック・あん摩マッサージ指圧・鍼灸・リラクゼーション

色々あるけど、どこに行ったら良いのかわからない、

そもそも、違いがわからない、

これって何が違うの?

そんなお話です。

これを見てもらうと、これとこれと・・・、

「整」の字がついてますよね。

結構知らない人にとっては紛らわしい。

一般の人だと、接骨院を病院だと勘違いしている人も結構いますし、

そもそも、整体と整骨院のちが行って、僕らにとってはあたりまえだけど、

一般の人にとってはわからないですよね。

順番に説明していくと、

整形外科、これは、お医者さんですよね。

お医者さんっていうのは、医師免許を持っているので、いろんな事ができるんですね。

薬を出すことも出来るし、手術もできるし、レントゲンやMRIを撮ったりと、何でも出来る。

だから、レントゲンとかの画像診断が必要な場合はまずは整形外科ですよね。

そして、接骨院と整骨院、

これは、柔道整復師、略して柔整って言ったりしますが、

柔整の国家資格を持っている人がやっているのが、接骨院や整骨院です。

接骨院と整骨院は、名前が違うけど、同じものです。

どっちを使うかというのは、地域差とかもあるみたいですが、基本的には好みです。

そして、柔整の特徴は、保険が使えるってことですね。

ただし、ここ重要なポイントですが、

健康保険が使えるのは、
主に急性の症状、骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷、の5つに対してだけが使えます。

つまり、慢性の肩こりとか、腰痛とか、そういうのは保険は使えないんですね。

まあ、最近は減ってきてると思いますが、

そういう慢性の症状に対して保険を使うというのは、違法で、

不正請求っていって取締の対象になります。

昔はこの取締がユルユルだったので、やりたい放題で、接骨院って言ったら保険の使えるマッサージ屋さんみたいなイメージを持ってる人ももしかしたらいるかも知れませんが、

これ、違法です。

なので、最近は、保険を使わない接骨院なんかも増えてきてますし、

接骨院の看板をおろして、整体院としてやってる人もどんどん増えてきてますね。

そして、あん摩とマッサージと指圧は、あん摩マッサージ指圧師としての国家資格を持っている人がやるものです。

マッサージやあん摩って、国家資格があるものだから、勝手にやっちゃいけないんですよね。

法律的な解釈を言うと、業として行うことが禁じられています。

最近はあまり見なくなりましたが、昔は、〇〇治療院とかって看板を出してたりするのは、このあん摩やマッサージや指圧のお店であることが多いです。

あん摩マッサージ指圧師も、医師が症状の改善に必要だと認めた場合のみ医師の同意があれば、療養費として保険を使うことが出来ます。

なので、普通にマッサージしてもらいたいとかでは、保険は使えないんですね。

そして、鍼灸、これはわかりやすいですよね。

針やお灸を使う国家資格を持っている人がやるものですね。

ここまでが、国家資格があるものです。

そして、整体院やカイロプラクティックっていうのは、いわゆる民間療法ですね。

日本に古くから伝わる療法だったり、アメリカなどの海外で行われている療法を民間療法としてやっているという感じになりますが、

例えば、カイロプラクティックは、アメリカではDCがやるもので、お医者さんがやっていますが、日本では法制化がされていないので、整体のくくり、正確には療術っていうんですけどね、療術の一部として認識されてます。

そして、整体なんですが、

この辺の話はちょっとデリケートな問題と言うか、解釈の仕方も色々ありますが、

単純に言っちゃうと、昭和35年の最高裁の判例から、人の体に害を及ぼす危険性がなければ、

日本国憲法の職業選択の自由の観点から、それを禁止することは出来ないみたいなことを受けて、
当時の厚生省から通達が出て、っていう経緯から、今もやって良いことになってるって話もあります。

この辺りの話は、

以前、整体と国家資格についての話もしているので、こちらも見てもらうと良いと思いますが、

法制化の運動は戦後からずっとされ続けていますが、なかなかそこまで至っていないというようなものですね。

整体の問題点は、法制化されてないから、誰でもなれちゃうんですね。

極端なことを言っちゃうと、昨日までコンビニでバイトしてたお兄ちゃんが、今日からいきなり整体師ですって言っても大丈夫な世界なので、

レベルがまちまち、

ホントに勉強している人はメチャメチャ勉強しているけど、勉強してない人は全然勉強してなかったりするので、選ぶのが難しいっていうのもあります。

でも、慢性的な症状に関しては、やっぱり整体なのかな?って思います。

今では、あん摩マッサージ指圧師や柔整師や、理学療法士とかが、整体院をやっているケースも多くて、

この辺りは入り混じっていますね。

ただ、整体やカイロプラクティックっていうと、資格がなくても出来るので、そのレベルはピンキリです。

先程、マッサージは国家資格ですよって話をしましたが、

国家資格を持ってない人が、マッサージしてるのに、言えないから整体と言ってやってるケースもありますし、

もう玉石混交なので、ちゃんと、そこの先生がどれだけ勉強してるのか?とかそういう事をちゃんとリサーチして行く必要はあると思います。

そして、最後のリラクゼーション、これは、まあ、慰安ですね。

疲れを癒やしたりとか、気持ちよさとか、そういうのを求めていくところで、これは、何かの症状を良くしようとか、そういう目的で行くところではないですね。

ということで、それぞれの違いを簡単に説明しましたが、

怪我とか急性期の問題で、例えば骨折してるかも?とか手術する必要性があるかも?とか
そういう心配があるなら、まずは整形外科ですよね。

急性期の問題を、保険を使ってなんとかしたいなら、接骨院や整骨院、

慢性的な症状だったら、整体っていうイメージでいると良いんじゃないかと思います。

もちろん、接骨院でも保険を使わないで自費でやるっていうのなら、

あくまで柔道整復師の守備範囲は、骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷、の5つなので、

それ以外の業務ということになると、やってることは整体なので実はこれは一緒なんですね。

そんな感じで、いろんな資格がありますが、それぞれの守備範囲が分かれば、どんなときにどこに行けばよいのか?
っていうのが何となく分かるようになるかなと思います。