こんにちは!
GP法のTenです。
今日は、「寒暖差アレルギーを楽にする方法」というテーマで、話をしていきたいと思うんですが、
寒暖差アレルギーって聞いたことありますか?
急に寒いところから温かいところに行ったり、
逆に温かいところから、寒い外に出たり、
そんなときに鼻水がグズグズ出てきたり、
寒い中、熱々のラーメンやウドンを食べたら、なんでかわかんないけど、鼻水ジュルジュルになったりとか、
そんな経験がある人もいるかも知れませんが、
そういうのが、いわゆる寒暖差アレルギーっていうものですね。
寒暖差アレルギーって言っても、これ、医学用語ではなくて、あくまで通称なんですが、
まるでアレルギー症状のように、寒暖差でカラダが反応しちゃう、そんな症状です。
これ、自分ではなかなかどうしようもないですし、
この時期だと外で鼻水グズグズしてたりとか、
クシャミや咳をしたりしてると、
風邪なの?コロナ大丈夫なの?みたいな目で見られたりしますしね、
何とかしたいと思ってる人も多いと思います。
あとは、これから春になってくると花粉症の季節にもなってきますが、
花粉症と勘違いしたりってこともありがちな症状ですよね。
こんな寒暖差アレルギーについて、今回は話してみようと思います
ちょっと細かいですが、
寒暖差アレルギーって言ってますが、
これは医学的な正しい用語ではなくて、
そもそも、アレルギーっていうのは、アレルゲンに対して抗体が反応することで起きるものなので、
正確にはアレルギーではないんですが、
アレルギーみたいな症状な上に、抗アレルギー薬が効いちゃったりするってことで、一般的に寒暖差アレルギーって言われてますが、
正確には、
「血管運動性鼻炎」なんて名称が付けられていて、
温度差による刺激で、鼻の粘膜の血管が広がって、それによって起こされる症状なんですね。
一般的には温度差が7度以上で出やすいなんて言われてます。
人の体って、温度にたいして、自律神経が働いて、体温を一定に保とうと働いてますが、
7度以上の温度差に急にさらされると、この自律神経が混乱して乱れちゃうんですね。
そして、それによって鼻水が出たり鼻詰まりになったり、
そんな事が起きるんですね。
そして、温度差によって起きるので、
例えば、温かい部屋から寒い外に出たときだったり、
逆に、寒い外から温かい部屋に入ったときだったりでもなりやすいですし、
一日の気温の差が7度以上あったりしても、それによって症状が出たり、
あとは、ラーメン屋さんに行って、熱々のラーメンを食べると鼻水が止まらなくなったりする人って、
特に寒い今みたいな季節だとなる人もいると思いますが、
これも、寒暖差アレルギーからそういう事が起こったりします。
じゃあ、この寒暖差アレルギーが起きにくくするにはどうしたら良いのか?っていうと、
まずは、寒暖差、温かいのと寒いのの変化が急激に起きないように、
しっかり暖かい服装をするってことと、
こまめに服を着たり脱いだりして、
温度差があまり出来ないように意識するっていうのも結構大事です。
あとは、冷えが入りやすい場所っていうと、首ですよね。
だから、例えばマフラーをすぐ出来るようにしておくとか、そういう工夫も大事ですよね。
あとは見落としがちですが、比較的太い血管が皮膚の表面の近くにあって、なおかつ冷えやすい場所って言うと、
今言った首もそうですが、
手首や足首もそうです。
足首は、靴下とかでしっかりガードされてることが多いと思うので、
見落としがちなのは手首ですよね。
手首が冷えると、ココの太い血管の血液が冷えちゃうので、ココを冷やさないようにするのも有効です。
あとは、自律神経のバランスがそもそも乱れている、崩れているから、
ちょっとした温度差の刺激で、寒暖差アレルギーが出ちゃうってこともあるので、
自律神経のバランスを整えるってことも大事です。
自律神経のバランスを崩す要因っていうと、いっぱいありますが、
一つは睡眠ですよね。
しっかりと睡眠を取る、これも大事ですし、
あとは、しっかりと必要な栄養を取る、これも大事です。
タンパク質を必要なだけしっかりと取るってことも大事だし、
あとは腸内環境も自律神経にはすごく関わるので、
プロバイオティクスとかプレバイオティクス、
乳酸菌とか酪酸菌とかビフィズス菌っていう良い菌を取ったり、
繊維やオリゴ糖などをしっかり取るってことも良いですよね。
前回紹介したアガロオリゴ糖なんかも良いと思いますので、気になる人は前回の動画も合わせてみてもらうと良いかなと思います。
そして、ストレスも大きな原因になるので、
スポーツとか、趣味とか、ストレスを発散することをしっかりと生活の中でしていくってこともとっても大事です。
整体の施術とかで、カラダから自律神経のバランスを取るっていうのも結構有効ですよね。
あとは、そもそもの代謝を上げる、筋肉量を増やすっていうのも対策になって、
そもそも筋肉量が少ないと、カラダの中で作られる熱が少ないので、外の気温の変化にも影響を受けやすくて、
結果として寒暖差の影響を受けやすくなるので、
筋トレとかは僕はあまりオススメはしないんですが、
そもそもの筋肉量が少なすぎる人は、
スポーツとかで、しっかり体を動かして、
タンパク質をしっかり摂って、
筋肉をつけて、代謝を上げるってことを心がけると、
そもそもの気温差に負けないカラダを作っていくことが出来るので、そういうことも意識すると、更に良いですね。
詳しくはyoutubeで解説してますので、こちらを見てくださいね。
↓