前回、ココで静脈の話を書きましたが、その外に、私達の全身にはリンパ管という管が張り巡らされます。
血管などはその存在を実感していると思いますが、リンパ管というのはあまりその存在を実感しにくいと思います。ですが、実は非常に大事な役目をしています。
体内で不要になった老廃物などはリンパ液によって鎖骨下の静脈へはこびこまれるわけですが、このリンパ液が通るルートがリンパ管なのです。
リンパ管は、血管のように動脈・静脈と、行きと帰りに2ルートがあるわけではなく、常に老廃物などを回収する、帰りのルートのみ、いわば体内の下水道のような働きをしています。
では、このリンパ管のなかのリンパ液、このリンパ液の動力は?どうやってリンパ管の中を流れているの?
というと、全身の筋肉の動きによって、押し出されるように流れているのです。前回書いた静脈と同じですね。
リンパ管には逆止弁がついていて、常に一方通行で、筋肉などの身体の動きによって押し出されたときにだけ、流れていくのです。
さて、筋肉の動きでということは、運動不足などがあると、これはどうなると思いますか?
難しく考えるまでも無いですね。
老廃物は停滞し、貯まってしまいます。
とくに、下半身、心臓から一番距離の遠い脚部の運動不足は老廃物を溜め込んでしまうので、とっても良く無いです。
これには、水泳やウォーキングが有効なので、運動不足だなと思う方はちょっと気をつけて運動すると、良いですよ。
整体的にはリンパポンプと言う方法がありますので、また今度紹介しようと思います。