ども、Tenです。
しばらく書いてない間に色々あったんですが、
先々週の日曜日は、久しぶりにカラダの使い方稽古会をやりました!
たまにやってるんですが、施術家向けのカラダの使い方の基本をお伝えしながら一緒に稽古をする会。
施術をするときって、カラダのあり方ってとっても大事なんですが、なかなかこれを稽古する機会って無いんですよね。
基礎セミナーやマスターコースでは、カラダの使い方をお伝えするんですが、知識として入っても、ある程度はそれで使えるんですが、やっぱりそれを練るってことをしないと本当には使いこなせないんです。
究極は、お客さんの前に立っただけで勝手に緊張が緩むし、触れるだけで相手の不調が勝手に良くなっちゃうみたいなのが理想だと思ってるんですが、そこに少しでも近づくためには、日々のこういった地味~な稽古が必要なんです。
ってことで、
初めての一もいたので最初は立ち方と歩き方の基本から。
そして、立つ座る。
僕も久しぶりにこれやったので、2日後まで足が筋肉痛になっちゃった。(^_^;)
ちゃんと稽古しなくっちゃね~。
そして、今回は礼法もやりました。
新陰流の礼法なんですが、これまたよく出来ていて、このことに気づいているひとはどのくらいいるんだろう?って思うんですが、
礼法をするだけで、自分のカラダも勝手に整うし、反対側にいる相手も勝手に整っちゃうんですね。
だから、最初に礼法をしてから勢法の稽古をするのってとっても理にかなってるんです。
そして、その後は、今回は腕と手の使い方を。
八段錦って、単純な体操なんですが、非常に良く出来てて、こういう基本的なことを練るのにはとっても良いんです。
普段、意識していないと適当にカラダを使っちゃってるけど、こうして動きを規定した中で全てを連動させて動く練習ってとっても良いですね。
こういうことを意識して正確に使うと、
触れただけでカラダは緩むし、
触れなくてもラインさえ合わせれば、勝手に緩んじゃう。
そんなのを実際に体験してもらいながらの稽古会でした。
稽古会もあっという間に終わり、
次は新年会!!
今回は稽古会の参加者が少なくて、そこからの新年会もこじんまりでしたが、とっても楽しいひと時でした。
仕事が終わってから2次会のみ参加って人も多かったので、今回は最初から2次会ありでの計画だったんですが、
1次会が終わってそのまま店を変えて2次会に突入~!
楽しかった。(^^)
またやりたいですね!