こんにちは!
GP法のTenです。
今日は、「呼吸を楽にする家でもできる簡単セルフケア」というテーマで、話をしていきたいと思います。
ちょっと遠くに住んでる友人と話をしていて、
呼吸が詰まってる時に楽にする方法っていうのを、以前このyoutubeで撮ってたよって話をしたんですが、
探してみたらまとまってないんですよね。
必要なことしようとすると、この動画見て、あの動画見て、
ここの部分はあっちの動画を見て
みたいに、色んな所でちょこちょこやってて、まとまってないので、
ちょっとまとまった動画があるといいなって思ってまとめてみることにしました。
呼吸が詰まってる人、特に今の時期、マスクを常にしてたりとか、色んな理由から呼吸が詰まってる人も多いと思います。
胸が詰まってる人っていうか、胸が硬くて呼吸が浅くなっていたり、
あまり据えてない人って結構多いんですが、
そういう人に良い体操ですね。
ちなみに、呼吸っていうのは、
肋が、息を吸ったり吐いたりする時に、
こんな風に上下に動くことで、
息を吸ったり吐いたりしています。
この肋の動きが制限されちゃってると、呼吸ってどうしても浅くなるし、
もう1つは、ここが動かなくて固まってると、
どうしても胸が猫背になって、背中側、肩甲骨の後ろとか、首とか肩とかに負担がかかって、
痛くなったり辛くなったりする、その原因にもなります。
さらに、やっぱり酸素をいっぱい吸えてないと、
人の体の細胞って、酸素がないと生きてけないですから、
十分に呼吸が出来るようにしておかないと、
全身の元気もなくなっちゃうんですよね。
だから、この肋の動きを良くして、呼吸をしやすくするって、ものすごく大事です。
ということで、セルフで出来る簡単な体操を2つ紹介したいと思います。
①四方投げ
一つは、整体の施術で呼吸筋を調整する時に使う、四方投げって呼んでるやり方があって、
合気道とかでやる四方投げの形をヒントに作ったものなんですが、
それを、壁を使ってセルフでやる方法です。
まずは、現状確認ですね。
思いっきり息を大きく吸ってもらって、
今の息の吸いやすさを覚えておいてください。
そして、片方ずつですが、
こんな風に・・・
そうしたらもう一度、大きく息を吸って、さっきとの違いを感じてみてください。
結構変わると思います。
そして、2つ目のやり方ですが、
これは、バンザイです。
②バンザイ
このポイントは、人差し指、経絡で言うと、大腸経なんですが、
大腸経って、この人差し指から、鼻の横につながってるんですが、
途中で枝分かれして、体の中心を通ってお腹に降りていってるルートもあるんですね。
そして、大腸経の違う言い方が、内臓の挙上作用反応線ともういうんですが、
内臓を上に引き上げる働きをもったラインで、
ここがしっかり働けててないと、いわゆる内臓下垂になって、お腹の血流も悪くなって、
胃下垂だったり、鼠径ヘルニアだったり、
あとは、女性の婦人科系の問題も、このラインが上手く働けてないことで起きやすくなりますし、
あとは下腹のポッコリしたのとかも、このラインが上手く働けてないことが一つの原因になりますよね。
そして、内臓が下垂すると、内臓の上にフタをするように乗ってるのって、
横隔膜ですよね?
なので、内臓が下垂して、働きが悪くなると、一緒に横隔膜も動きが悪くなっちゃうんですね。
なので、このバンザイをすることで、内臓を上に持ち上げて、横隔膜の働きも良くしていく方法です。
やり方は、ただバンザイするだけなんですが、
この時に、人差し指を意識して、人差し指を天井に突き刺すように、真上にグーッと伸ばすことです。
後ろにそったりしないで、真上にまっすぐ伸ばす感じですね。
これだけを何回か繰り返しても良いですが、
今回のテーマの呼吸とはちょっと違いますが、内臓の働きを良くするという意味では、もう1つ加えて、
今度はバンザイした後に、小指を意識してもらって、次の体操を続けてやるともっと良いです。
ちなみに、小指っていうのは、経絡で言うと小腸経で、
違う言い方で、内臓の脊椎への牽引作用反応線とも言うんですが、
この小腸系のラインを意識することで、内臓の牽引作用の働きを改善することで、消化器の働きを改善する体操になりますが、
そのために、小指を意識して、
斜め後ろに、小指をまっすぐグーッと伸ばすようにします。
この、バンザイして人差し指を天井に伸ばすのと、続けてカラダの後ろに小指を伸ばすのを、何度か繰り返すのをすると、
呼吸も楽になるし、呼吸がしにくくなる原因の一つ、お腹の硬さも改善していきます。
2つの方法やりましたが、
どっちも簡単にどこでも出来る方法なので、
是非、呼吸が浅いなとか、そういうことが気になる人は、
試してみてほしいなと思います。
詳しくはyoutubeで解説してますので、こちらを見てくださいね。
↓