ども、
ふくらはぎが筋肉痛で歩くのも辛いTenです。(^^)
日曜日は、嫁ちゃんのお誕生日祝いって事で、
鳥羽まで行ってきました〜。
まずは、岩牡蠣食べた〜い!
って事で、
パールロードの途中にあるお店へ突撃〜。

岩牡蠣~。

デカ!
美味い!
アオサの味噌汁も美味かった。
そして、
次の目的地、
行ってみたかった天の岩戸へ。
この辺りは高天原って言うんだって。
もしかしたら宮崎の高天原に似てたりするのかな?
入り口に車を止めて、

こ~んな感じの道をトコトコと。

小さな川に沿って登って行くんですが、
川のせせらぎの音も良いし、
ここ、すごく良い~。

もうチョット歩くと、
滝が!

横には不動明王とかが祀ってあるので、多分昔は修行の場だったんだろうね。
ココを登ると、
目的地の天の岩戸

こんな感じで、洞窟から水が湧き出てる。
なんでも名水百選の一つらしくて、大きなポリタンクに水をくんで帰る人がいっぱいいるみたい。
でも生水は飲まないでねって書いてあった。
そんなこと書いてあるの気づく前に飲んじゃった。(^_^;)
そして、
今度は風穴っていうのが近くにあるということで、行ってみることに。

こんな道を登っていきます。
すぐ近くだろうと思ってズンズン登って行ったら・・・、
以外にも結構な距離。
もう、汗だくになって風穴に到着~。

こんな感じの穴からすごく冷たい風が流れてくる。
もう、クーラーって言うより冷凍庫?ってくらいに冷たい冷気。
しばらくここで涼んで来た道を戻る。
次はお伊勢さんだ。
ちょっと遅くなったので、おかげ横丁もチラホラ店じまいしてる。


いつもは人でいっぱいだけど、夏休みの日曜日だというのに、このくらいの時間になると結構すいてるのね~。
お参りした後は、

恒例の五十鈴川カフェ。
そして、
いつも今度行こう今度行こうって思いながらなかなか行けてなかった、

猿田彦神社にもお参りに行きました~。
ここって、猿田彦と天宇受売命が祭ってあるんだね。
天の岩戸に行って、その前で踊ってた天宇受売命の祀ってある神社に行ってって、なんだか面白いね。(^^)
そして、ボチボチ暗くなってきたので晩御飯でもと、外宮の方に向かう。
食べログで見つけたお店は行列で入れないので近くのお店に入ってみたら、
これがまた大当たりでした。

アワビの刺身に大アサリ~。
そして、

わっぱ飯!
いや~、美味かった上に安かった。
岩牡蠣が売り切れだったのは残念だったけど、ココはまた今度行きたいお店だな。
久し振りのオフ、堪能しました。(^^)
