ちょっと、書き込みサボってました。

その間にも書くネタは結構あったのですが、改めて書こうと思うと・・・、みんな忘れてしまってますね(^_^;)

そうそう、野口整体にも、クラニオでいうところのCRIや自動力の概念があるという話、結構衝撃でした。

愉氣の会にて、頭に手を当てるある方法を教わった時の事。

そのつもりは無いのに、愉氣をしていたらクラニオをやってるときのようにウニャウニャと動き出してしまったのです。その間にも、他の人たちは次の内容に移って行ってしまうので、どうしようかな?と思いながら先生に聞いたんです。

Ten・・:「まだ良く動いてるんですが、どうしましょ?」

先生:「あぁ、それは呼吸に合わせて手を離してください」

Ten・・:「ん?呼吸って、息を吸う呼吸ですか?」

先生:「いや、頭の呼吸・・・、ってワカラナイよね。」

Ten・・:「え?頭の呼吸に合わせて拡がった時で良いんですか?」

先生:「あ、それ判るの?じゃあそうして」

みたいな感じで、さりげなく説明されちゃいました。

そりゃあもう、びっくりしちゃいましたよ。

えぇ~!!それってもう完璧にクラニオジャン!!

一般の会員向けの簡単な講座なので、あまり突っ込んで聞くのは悪いかなと思って詳しくは聞かなかったのですが、休憩時間にチョットだけ聞いてみたら、まるで内臓マニピでいうみたいにそれぞれの器官が持ってる呼吸もあるから、そういう呼吸も使うことがあるんだよみたいな事を話されました。

ひぇ~!!再度ビックリ!!

野口整体にはオステの技法や理論が相当入ってるから似てても不思議じゃないよねって話、以前書きましたが、それにしても、これは驚き。

あの時代に日本の療術がいくらオステを取り入れたといっても流石にそこまで深く取り入れるなんて考えるのはちょっと無理があると思う。

というよりも、戦後まもなくのあの時期には、アメリカのオステですらそういう概念が一般化されていたとは思えないので、それが日本に伝わったとは到底考えられない。

という事は、これらの事は日本の療術の世界の中で、というか、野口整体の世界の中で生まれたと考えて良いのではないかと思ってしまいます。

久しぶりに興奮してしまいました。

GP法セミナー参加者募集中です!

GP法にちょっと興味がある!」

「どんなものか見てみたい!」

そんなあなたの参加をお待ちしています!

=================
GP法基礎セミナー
https://tenbwl.com/seminar/
=================